SHIINBLOG

ノビコト

教育ライター 兼 双子母 が子供に関するあらゆる情報を発信

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

中学受験

読み取る力をつけるには。知っておきたい国語力を鍛える方法

「国語力を鍛えるためにはどうすればよいですか」。生徒やその保護者からよく聞かれる質問です。この記事では、国語力を上げるための実践的な取り組みについて紹介します。 「国語力と読書量は関係ない」はあり得ない マンガも読書。名作ばかり読む必要はな…

楽しい受験勉強のコツ! モチベーションを維持するための方法

受験勉強においてモチベーションを維持するのは大変です。長きにわたる受験勉強に楽しく取り組むためにはどんな工夫が必要なのでしょうか。この記事では元塾講師の立場から、モチベーションを保ちながら楽しく受験勉強する方法を紹介します。 宿題は後回しで…

滑り止めの入学金を払わない選択肢は? 入学手続きの締め切りが迫る!

受験後に払わなければならないお金に、入学金があります。この入学金、「いわゆる手付金だからそんなにかからないだろう」と思い込んでいる人も多いです。しかし、中学受験・高校受験・大学受験において意外と高い金額が設定されています。 この記事では入学…

中学受験合格後にやることをチェック。塾への挨拶・通学路確認・予習

中学受験に合格しほっとひと息ついたら、新しい生活に向けて準備を進めたいものです。そうはいっても、大仕事を終えたばかりで、なにから手をつけてよいのかわからない家庭も多いことでしょう。この記事では、元塾講師が中学受験が終わった後にやるべき内容…

中学受験の勉強はいつから始める? 低学年から対策できるって本当?

進学を考えるにあたって、中学受験を選択肢に入れる家庭は増加傾向にあります。では、中学受験対策はいつから始めるのが正解なのでしょうか。この記事では元塾講師が、中学受験を始める時期や方法について紹介します。 首都圏では早い! 中学受験対策を始め…

中学受験をして後悔? 私立中学に入学した後の理想と現実のギャップ

中学受験をしてぶじ合格できたことで、わが子が理想の新生活を手に入れられたなら、親としてこれほどうれしいことはないでしょう。しかし、実際には私立中学に入学した後、思い描いていたイメージとのギャップに心が折れてしまうケースもあります。 この記事…

中学受験における父親の役割とは? すべて母親任せにするのはNG!

中学受験は「親の受験」とよく言われます。親は子供の伴走者として送迎、弁当の用意、宿題のチェック、プリントの整理、わからない問題の洗い出しなどさまざまな役割を求められるためです。 教育メディアの受験関連の記事においては、暗黙の了解で「親」=「…

【祝合格】中学受験の合格祝い。プレゼントを贈る際の予算やマナー

首都圏の受験生の多くは小学3年生の2月から受験勉強を始めます。長きにわたって勉強を続け、受験合格を勝ちとったのですから、ぜひ皆でお祝いしてあげたいところです。この記事では中学受験の合格祝いに最適な素敵なプレゼントを紹介します。 中学受験の合…

中学受験が終わった後は勉強しない? 中学受験後に親が気をつけたいこと

中学受験が終わったら少しは息抜きをしたいものです。しかし、メリハリなく過ごしていると、新生活に向けたリズム作りができなくなってしまいます。この記事では、元塾講師の立場から、中学受験後にわが子の新生活が軌道に乗るようにするにはどうすればよい…

【不合格・やめたい】中学受験での挫折。子供の気持ちとの向き合い方

近年、中学受験における狭き門をめぐる競争は熾烈です。念願叶って第一志望に合格できればよいですが、第一志望に受かる子供より落ちる子供のほうが多いことは、受験の倍率を見ても明らかです。 塾講師時代、不合格になった、あるいは中学受験をやめる決断を…

中学受験当日までのラストスパート。塾任せにしない追い込み法

いよいよ中学受験本番が迫ってきました。多くの受験生が最後の追い上げに必死になる時期です。受験直前の大切な時期なので、ぜひ家庭でも子供の様子を注意深く見ておきましょう。 この記事では、元塾講師兼教育系ライターが、中学受験当日までにおさえておき…

扇形の中心角とは? 求め方って? 円周や面積や弧の長さを使って計算

中学受験指導に当たっていた頃、多くの子供が図形を苦手としていました。とりわけ、円周率が出てくると計算が煩雑になるため途端にミスが増えるのです。扇形の平面図形もまた、ひっかかりやすい問題のひとつです。 この記事では算数が苦手な子供にも伝わるよ…

中学受験当日に高熱? インフルエンザだった場合の受験生の対応も

中学受験本番を迎えるにあたり、注意しなければならないのが体調管理です。なんといっても受験シーズンは病気の流行りやすい冬。この記事では、元塾講師が当日発熱してしまったらどうすればよいのかについて紹介していきます。 受験本番。熱がある場合は別室…

中学受験の繰り上げ合格ってなに? 補欠との違いとは

中学受験は一点の差が合否を分けるシビアな世界です。皆が第一志望に受かりたいと願い、その一点を逃さないために答案に集中します。結果、ストレートに合格できればめでたしですが、中には繰り上げ合格や補欠というケースも。この記事では、元塾講師が中学…

思春期・反抗期の男の子と女の子。親子で中学受験を成功させるために

中学受験を目指して勉強するのは、ちょうど思春期の時期です。多感な時期の子供とどう上手く付き合っていけばよいのか、悩んでしまう保護者も多いことでしょう。この記事では、元塾講師の立場から生徒の親子関係を見て気付いた点を紹介します。 ただし、基本…

中学受験のために1月は小学校を休む? 連絡はどうするべき?

中学受験本番を控えた1月、朝から塾に詰める受験生をたくさん見かけました。中にはカギが開くのを早く来て待っている生徒さえ数名いたものです。もちろん、冬休みが明ければ小学校は始まります。しかし、この時期の受験生の多くは「学校に行かない」という判…

【元塾講師】中学受験模試! 合不合判定テストの結果が悪くてもOK!

第一志望校の模試の結果が悪いと、「このままで大丈夫なんだろうか」と不安に駆られます。まして、悪い結果が出たのが受験直前であれば、焦らずにはいられないでしょう。 この記事では、塾講師時代に私が見てきた模試の結果と実際の合否について紹介します。…

中学受験間近で「受験するのが怖い」。悲観しがちな受験生への対処法

中学受験が近づくことでやる気になる子供もいれば、気持ちがふさいでくる子供もいます。せっかくこれまで受験勉強を続けてきたのに、気持ちで負けてしまってよい成果を出せないのでは意味がありません。 この記事では、中学受験を間近に控えて不安な受験生に…

【母親の中学受験疲れ】受験勉強に疲れるのは受験生だけではない

中学受験は、子供を大いに疲弊させます。早いうちから、ハイレベルな内容をハイペースにこなしていかなければならないのですから当然です。 しかし、疲れるのは子供だけではありません。中学受験は「親の受験」と言われるほど、親にかかる負担が大きいもので…

塾の先生が嫌い! 変な先生がいっぱいの塾業界の裏側と対策

「塾の先生が嫌い」という子供は少なからずいるでしょう。それもそのはずで、塾業界にいた私も常々「塾講師はよくも悪くも個性的な人が多い」と感じていました。この記事では、元塾講師の目線で「これはちょっと……」という先生のタイプと、そうした先生に当…

【中学受験】全国統一小学生テストで偏差値が低い! 難関中学に受かる?

CMでもよく知られる四谷大塚の全国統一小学生テスト。返ってきた結果に、「こんな偏差値じゃ中学受験なんて夢のまた夢では」とがっかりしている家庭も多いことでしょう。 この記事では、元中学受験専門塾講師が、全国統一小学生テストの偏差値について説明し…

【デメリット】中学受験しない方がいい? 受験勉強をやめる決断

決断首都圏のように中学受験が盛んな地域に住んでいると、「わが子もそろそろ」と考えるのは当然です。 しかし、周りに合わせてなんとなく中学受験を始めるのはおすすめできません。「中学受験は親の受験」とよく言いますが、親子ともども大きく負担がかかり…

退塾理由が思いつかない! 退塾届・電話で本音を伝える?

「塾をやめる!」と決めたものの、塾にどう説明すべきか悩んでいる家庭は多いのではないでしょうか。 中には、渡された退塾届に退塾理由を記載しなければならず、「さすがに本音は書けない……!」と頭を抱えている家庭もあるかもしれません。 この記事では、…

【小6・中学受験理科】人の呼吸と動物の呼吸。体のつくりとはたらき

私たちが生きていく上で欠かせない呼吸。体に酸素を取り入れることで、生物はエネルギーをつくることができるのです。自分の体と深く関わっているこの単元、塾でも興味を示す子供がたくさんいました。 この記事では、小学校での勉強や中学受験に必要な部分を…

【比喩とはなに】わかりやすく説明! 比喩の意味や効果、使い方

「比喩」と聞くと、「なんだか難しそう」と感じるかもしれません。しかし、私たちは日常的に比喩を使いこなしているのです。 この記事では、元塾講師の目線で比喩の意味や効果、使い方について紹介していきます。 比喩(比喩法)とはどういう意味? 読み方は…

【中学受験】一日の月の動き・月の満ち欠け・月が見える時間を学ぶ

月の満ち欠けの単元では、「地球から見た月を想像する力」が求められるため、多くの子供が躓きます。この記事では、子供たちの間違えやすいポイントを掘り下げて解説していきます。 月の自転と公転。月は常に同じ面を地球に見せている 月の満ち欠けの周期を…

【てこの原理】ホッチキス・シーソー・ピンセット・ハサミ・爪切り

塾講師時代、「作用点」「力点」「支点」の違いがいまいち理解できず、頭を抱えている生徒をよく見ました。この記事では身近にあるものを例に挙げながら、「てこの原理」を紹介していきます。 そもそもてこの原理とは? 身の周りにある「てこの原理」の具体…

ダメな塾・ダメな塾講師の特徴。元塾講師が教えるチェックポイント

親は子供のために少しでもよい塾を探したいと考えるものです。しかし、世の中には、高額な授業料をとるくせに指導の質はあまり高くない塾、あるいはなれ合いばかりで成績が一向に上がらない塾であふれています。 この記事では、元塾講師の目線からダメな塾・…

形声文字・会意文字・指示文字・象形文字の意味! 具体例で知る漢字

塾で教えていたときに、生徒がよくつまずいた単元として「会意文字・形声文字・指示文字・象形文字」が挙げられます。この記事ではそれぞれの漢字の違いを紹介します。 「分解できるチーム」と「分解できないチーム」に分けよう! 分解できるチーム(形声文…

公立中高一貫校を「受検」。滑り止めに私立中学校を併願するか

最近、公立中高一貫校が人気を集めています。公立中高一貫校を「受検」(入試の性質上、「受験」ではなく「受検」)する場合、思考力型・PISA型を含める適性検査型入試の対策を講じなければなりません。 私は塾講師時代、公立中高一貫校を受検する生徒と私立…