SHIINBLOG

ノビコト

教育ライター 兼 双子母 が子供に関するあらゆる情報を発信

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

日能研の入塾テスト(入室資格テスト)って難しい?合格率は?

日能研の入塾テストは、受ける方法やタイミングによって難易度が異なります。この記事では元中学受験塾講師が日能研に入る方法や対策を紹介していきます。 日能研に入る方法は四つ 日能研全国テスト 日能研学ぶチカラテスト 入室資格テスト 季節講習のテスト…

【四谷大塚入塾テスト対策】難易度や合格点は?落ちた場合も

四谷大塚の入塾テストは、中学受験塾の中でも最難関レベルと言われています。御三家レベルの難関校の合格率はサピックスが圧勝ですが、入塾テストの難しさは四谷大塚のほうが上なのです。 この記事では、四谷大塚の入塾テストに合格するための方法や、落ちた…

私立中学受験の親子面接対策!保護者・子供の入室順や退室順

中学受験では親子面接を行う学校もあります。保護者としてはプレッシャーがかかるでしょうが、子供のためにもそつなくこなしたいところです。この記事では、元中学受験塾講師が親子面接の対策について紹介します。 なお、面接時に子供がよくされる質問につい…

塾の先生にお礼は渡す?集団授業と個別指導のプレゼント事情の違い

受験合格を受けて、お世話になった塾の先生にお礼を渡したほうがよいのかどうかで、迷っている家庭もあるのではないでしょうか。もしくは、勤めていた先生が塾を辞めると聞き、送別の品を渡したほうがよいのか、悩んでいる家庭もあるかもしれません。 この記…

中学受験に「失敗」する子供に共通する特徴とNG習慣は?

中学受験に挑戦する家庭は「合格したい」と強く願って臨みます。しかし、第一志望に受かる子供より落ちる子供のほうが圧倒的に多いわけで、簡単な世界ではありません。 第一志望に受からないこと=失敗では決してありませんが、できることなら子供が一番行き…

【小学校】入学準備に必要なものって?準備リストで失敗しない!

四月に小学校入学を控えて、そろそろ必要なものをそろえておこうと考える家庭もあるでしょう。この記事では、入学準備に必要だったもの、買ったけれど失敗したものなどを紹介してリストにしています。ぜひ参考にしてください。 入学までのスケジュールって?…

中学受験本番当日!持ち物チェックリストが合否を分ける

中学受験本番を控えて、気をつけたいのが当日の持ち物です。持っていくべきなのは筆記用具や受験票だけではありません。ほかにもあったほうがよいアイテムはいくつかあります。 必要な準備をちゃんと整えておくことで、実力は発揮できるものです。この記事で…

【中学受験】小学5年生の冬休みの過ごし方。冬期講習と家庭学習

中学受験を目指す5年生は、冬休みにどのような準備が必要なのでしょうか。この記事では5年生の過ごし方(主に冬期講習と家庭学習)について紹介します。 5年生の冬休みってどんな時期? 5年生の冬休みの勉強時間はどのぐらい? 算数でつまずいている部分を…

【おすすめ教材】「赤ちゃんに英語の聞き流しは意味がない」はNO!いつから始める?

赤ちゃんや小さな子供に英語を学ばせても意味がないという人がよくいます。しかし、そんなことはありません。 実際、わが家の双子は、小さいうちから英語に触れさせたことで、六歳にして2時間程度なら英語のみで会話を続けられるようになりました。文法に関…

【学研か公文か】小学一年生の国語ドリル比較!文章読解力育成

国語ドリルを買う上で、学研の「毎日のドリル」シリーズか公文の「小学ドリル」シリーズかで迷う家庭は多いのではないでしょうか。この記事では、実際に両方のドリルを使った経験のある元塾講師が、それぞれのメリット・デメリットを解説します。 どちらも基…

【算数】小学一年生の計算ドリルを買って比較。元塾講師のおすすめは

小学一年生になって、学校の宿題だけでは不安だからと計算ドリル(あるいは算数ドリル)を購入する家庭も多いでしょう。わが家の双子も、入学前からドリルを始めました。 この記事では、中学受験塾の塾講師だった私が購入した、おすすめの算数ドリルとその使…

小学生・中学生の作文の書き方。知らないと損する起承転結のコツ

作文は、日記のように思いついたままを書くものではありません。構成を考えて、内容を割り振る作業が必要です。この記事では、元中学受験塾の塾講師が、小中学生が作文を書く上で必要な「起承転結」のコツを紹介します。 原稿用紙の使い方を知っておこう 書…

冬至の食べ物を知ろう。子供と一緒にお料理できる簡単レシピ

2022年は12月22日が冬至です。冬至とは一年で昼が一番短くなる日で、ゆず湯に入る風習でも知られています。せっかくならこの日は、冬至らしいものを味わいたいところ。この記事では、子供と一緒に作れる簡単レシピを紹介します。 冬至とは 冬至にはなにを食…

中学受験における願書の備考欄の書き方!空欄のままでOK?

塾講師時代、「そういえば先生、願書の備考欄ってなにか書かなきゃダメですか」と保護者の方に尋ねられました。たしかに、「備考欄」はなんのためにあるのかわかりづらいですよね。この記事では、願書の備考欄になにを書けばよいのかを紹介します。 願書関連…

中学受験の願書を入れる封筒の書き方。返信用封筒の書き方も

中学受験の願書を書き終わったら、次は封筒の用意です。この記事では、封筒の書き方を紹介します。 なお願書についてはほかにも以下の記事を公開しています。 中学受験の願書!準備から封筒の書き方まで - ノビコト 【中学受験】願書の例文。志望理由の書き…

【中学受験】願書の「子供の長所・短所」の書き方は。知らないとNG

わが子の長所や短所を改めて言語化して、人に読ませる文章に仕上げるのはなかなか難しいものです。この記事では願書の「子供の長所・短所」の書き方を紹介します。 願書関連の記事は 中学受験の願書!準備から封筒の書き方まで - ノビコト 【中学受験】願書…

【中学受験】願書の例文。志望理由の書き方でNGなのは?

願書の提出を前に、どのように文章を書けばよいのかわからず困ってしまう家庭も多いことでしょう。この記事では、合格に一歩近づく願書の文例を紹介します。 願書関連の記事はこちら 中学受験の願書!準備から封筒の書き方まで - ノビコト 【中学受験】願書…

【中学受験】塾と家庭教師の併用あるいは家庭教師だけで臨む受験って?

中学受験塾に入ってまずびっくりするのは、カリキュラムの難易度とスピードです。なかなかついていけず、塾と家庭教師の併用を検討する家庭もあることでしょう。 この記事では、元中学受験塾講師(家庭教師兼務)が塾と家庭教師の併用、および家庭教師だけで…

中学受験の願書!準備から封筒の書き方まで

中学受験の受験校が決まったら、願書の手続きをしなければなりません。どう書いたらよいのかよくわからない家庭も多いでしょう。この記事では願書の準備の仕方、書き方を紹介します。 願書関連の記事はこちら 【中学受験】願書の例文。志望理由の書き方でNG…

中学受験のおすすめ模試はコレ!日能研・四谷大塚・サピックス・首都圏

中学受験には「四大模試」と呼ばれる代表的な模試があります。模試の種類は多いため、志望校に合わせて選んで受けなければなりません。この記事では模試の選び方を紹介します。 四大模試ってなに? サピックスオープン 四谷大塚の合不合判定テストとは 日能…

「中学受験が無理な子っているの?」無理しない受験とは

「先生、中学受験をさせるのは無理な子っていますか。うちの子はどうでしょう」と尋ねられたことがあります。 首都圏では年々競争が激化する中学受験。中学受験に挑むにも費用がかさみます。なにより子供本人の負担が大きいです。向いていないなら早い段階で…

親子で知りたい中学受験の面接準備!親が聞かれることって?

中学受験の面接に向けて情報を集めている家庭も多いことでしょう。入室の手順や質問の内容、応答の仕方に服装。事前に知っておくべき内容はたくさんあります。この記事では、親子で知っておきたい中学受験の面接情報について紹介します。 中学受験の面接は合…

中学受験の過去問ができない!いつから?何年分?やり方は?

中学受験の過去問を始めたのはよいものの、思いのほか解けず衝撃を受けている家庭も多いことでしょう。 この記事では、「中学受験の過去問はいつから何年分やるものなのか」「どうやって進めていけばよいのか」を元中学受験塾の塾講師が紹介します。 なお、…

【中学受験の過去問開始】小6秋からでも偏差値大幅アップ!

夏期講習が終わり秋になるこの時期、多くの受験生が焦っています。「なにをしたらよいのかわからない」となりがちな秋こそ、優先順位を見定めてタイムロスを防ぐことが大切です。この記事では元塾講師の立場から、中学受験の秋にやるべきことを紹介します。 …

四谷大塚の四科のまとめの使い方。受験本番に向けて

秋になると、過去問をやり込んだり四科のまとめの仕上げに入ったりしている家庭も多いことでしょう。この記事では、受験本番に向けた四科のまとめの使い方を紹介します。なお、予習シリーズの使い方はこちらの記事にまとめています。 【中学受験】予習シリー…

家のゴミ箱のアリを駆除!夏休みの朝顔の宿題には要注意

子供の夏の宿題で、毎日朝顔の花のおしべめしべを取り除いて冷凍しなければならなかったのですが、その花の中にしょっちゅうアリが入り込んでいました。 気づいた分は追い出していたのですが、一部家の中に入り込んでしまったようで、気づけばゴミ箱にアリが…

【2022年夏期講習の費用比較】サピックス・四谷大塚・早稲田アカデミー

2021年に続き、2022年度夏期講習の費用を比較してみました。 なお、2021年度の記事はこちらです。 【2021夏期講習の費用比較】サピックス・四谷大塚・早稲田アカデミー - ノビコトwww.nobikoto.com 大手中学受験塾の中からサピックス・四谷大塚・早稲田アカ…

【2022】サピックスの夏期講習は大変?費用や内容は?

首都圏で大手中学受験塾としてその名を知られるサピックス。難関校受験における高い合格率は他塾の追随を許しません。この記事ではサピックスの夏期講習は大変なのか、夏期講習だけ受けることは可能なのか、費用や内容はどうなのかなどを紹介します。 こちら…

【2022】四谷大塚の夏期講習の費用・内容。8月特訓との違いや評判

夏休みが始まると大手中学受験塾の夏期講習も一斉に始まります。この記事では、四谷大塚の小学生に向けた夏期講習の費用や内容、評判を紹介します。 8月講習や短期集中ベーシック講座との違いについても見ていきましょう。 ※なお、2023年度の記事はこちらで…

【2022】早稲田アカデミーの夏期講習の費用・内容。夏期集中特訓との違い

早稲田アカデミーは夏休み中、夏期講習と夏期集中講座を実施します。早稲田アカデミーの夏期講習の内容や評判はどうなのでしょうか。また、夏期講習と夏期集中講座はどういう違いがあるのでしょうか。順に紹介していきます。 なお、こちらは2022年度の記事で…