中学受験には「四大模試」と呼ばれる代表的な模試があります。模試の種類は多いため、志望校に合わせて選んで受けなければなりません。この記事では模試の選び方を紹介します。
- 四大模試ってなに?
- サピックスオープン
- 四谷大塚の合不合判定テストとは
- 日能研の全国公開模試
- 統一合判
- 比較しよう。四大模試
- 公立校対策があるのは
- サピックスと四谷大塚の学校別模試
- どの四大模試をどのぐらい受けるべき?志望校レベルに合わせよう
- 模試についてよく知って、合格をつかもう
四大模試ってなに?
中学受験における四大模試は以下のとおりです。
サピックスのサピックスオープン
四谷大塚の合不合判定テスト
日能研の全国公開模試
首都圏模試センターの統一合判
ほかにも模試はありますが、多くの受験生が受けるのはこの四つです。模試は受験者数が少なければ、データの精度が低くなってしまいます。その点、これらの模試は受験者数も多く、十分参考になる結果を受け取ることが可能です。
サピックスオープン
サピックスといえば、首都圏の難関校で圧倒的な実績を出している塾です。そのため難関校を受ける子供はこの模試を受ける割合が高くなります。問題のレベルも高いため、難関校以外を受験する子供が無理して受ける必要はありません。
四谷大塚の合不合判定テストとは
四谷大塚の合不合判定テストについてはこちらの記事でも紹介しています。
【元塾講師】中学受験模試! 合不合判定テストの結果が悪くてもOK! - ノビコトwww.nobikoto.com
受験生にとって一番スタンダードな模試で、受験者数も最も多いです。だいたい14,000人ほどが受けています。
データの精度の高さでよく知られているため、何を受けたらよいのか迷ったらまず合不合判定テストというのが定番です。
日能研の全国公開模試
日能研の全国公開模試は日能研の生徒を中心に、12,000人ほどが受ける模試です。他塾の生徒の割合があまり高くありません。中堅校・上位校を受験する子供であれば受けてみるとよいでしょう。
統一合判
統一合判は中堅校以下を受ける子供に合った模試です。問題も簡単なため、上位校レベルを受ける子供は特に受ける必要はないでしょう。
比較しよう。四大模試
四大模試を比較して、内容をよく知っておきましょう。
受験者数
多い順に、四谷大塚の合不合判定>日能研の全国公開模試>首都圏模試センターの統一合判>サピックスオープンです。
受験者数が多い模試はデータの精度も高いです。ただし、サピックスのように学力の高い生徒が集中的に受ける模試は、難関校を受ける上では大いに参考になります。
偏差値の出方
偏差値が低くなりやすい模試は、受験生のレベルがその分高いということです。
そのため、偏差値が低い(受験生の学力レベルが高い)順にサピックスオープン>四谷大塚の合不合判定>日能研の全国公開模試>首都圏模試センターの統一合判となります。
偏差値差というと、1~2ぐらいを想像するかもしれませんが、そうではなく、かなりの差がつきます。
たとえば、2021年の例を挙げると、首都圏模試センターの統一合判で78の学校が、四谷大塚の合不合判定では71、日能研の全国公開模試では72、サピックスオープンでは67といった具合です。
模試によって基準が大きく変わることをわかっていなければなりません。
問題の難易度
難しい順に、サピックスオープン>四谷大塚の合不合判定=日能研の全国公開模試>首都圏模試センターの統一合判です。
難関校志望者が集まるサピックスが一番難しく、合不合判定と日能研は似たレベル、統一合判はカンタンです。
四大模試の費用比較
高い順に、サピックスオープン(四科)=日能研の全国公開模試(四科)>首都圏模試センターの統一合判(二科・四科)>四谷大塚の合不合判定(四科・三科・二科)>日能研の全国公開模試(二科)です。
サピックスオープン(四科)と日能研の全国公開模試(四科)は6,050円
首都圏模試センターの統一合判(二科・四科)は5,500円
四谷大塚の合不合判定(四科・三科・二科)は5,280円
日能研の全国公開模試(二科)は4,950円
公立校対策があるのは
中学受験といっても、私立を受ける子供ばかりではありません。公立中高一貫校を受験する子供もいます。
その場合、受けるべき模試は以下のとおりです。
四谷大塚「公立中高一貫校対策 実力判定テスト」
日能研「公立中高一貫校 適性検査対策テスト」
首都圏模試センター「適性検査型模試」
公立中高一貫校についてはこちらの記事にもまとめています。
公立中高一貫校を「受検」。滑り止めに私立中学校を併願するかwww.nobikoto.com
サピックスと四谷大塚の学校別模試
難関校対策のための学校別模試もあります。サピックスの「学校別サピックスオープン」と四谷大塚の「学校別判定テスト」です。
学校別模試はその学校の問題に寄せた模試なので、ぜひ受けておきたいところです。出題傾向がよく理解できますし、試験時間や出題形式も同じになっています。同じ学校を目指す子供の中での、自分の立ち位置がわかるため、受けるべきでしょう。
サピックスの学校別サピックスオープン
9月19日(月)
麻布、栄光学園、開成、慶應普通部、駒場東邦、武蔵、慶應中等部、早稲田、早大学院、桜蔭、女子学院、フェリス女学院、雙葉
9月23日(金)
筑波大附属駒場
9月25日(日)
渋谷渋谷
10月23日(日)
聖光
11月3日(木)
慶應湘南藤沢、渋谷幕張、灘
11月13日(日)
駒場東邦、豊島岡女子
11月23日(水)
対象校:麻布、栄光、開成、慶應中等部、慶應普通部、武蔵、早稲田、早大学院、早大実業、桜蔭、女子学院、フェリス女学院、雙葉
12月 4日(日)
筑波大附属駒場
四谷大塚の学校別判定テスト
9月23日(金)
開成、麻布、駒場東邦、武蔵、桜蔭、女子学院、フェリス女学院
11月23日(水)
筑波大附属駒場、栄光、聖光、慶應中等部、渋谷幕張、豊島岡女子、灘
どの四大模試をどのぐらい受けるべき?志望校レベルに合わせよう
四大模試の受け方として、志望校に合ったものを選びましょう。具体的には以下のとおりです。
志望校レベル別。受けたい模試は
最難関校 サピックスオープン・合不合判定
難関校 サピックスオープン・合不合判定・日能研
上位校 合不合判定・日能研
中堅校 日能研・統一合判
下位校 統一合判
このあたりの組み合わせで受けることをおすすめします。
模試は何回受ければよいの?
模試は受験をする上でとても参考になります。しかし、受けすぎて模試中心の生活になってしまうのは本末転倒です。六年生後半に入ってからはだいたい三、四回が目安です。
模試についてよく知って、合格をつかもう
模試にはいろんな種類があるため、最初は戸惑ってしまうかもしれません。塾の先生ともよく相談して、受ける模試の種類と数を決めてください。ここに掲載している情報が変更になることもあるでしょうから、詳しくは各模試のホームページで確認することをおすすめします。
おすすめ記事
【中学受験】塾と家庭教師の併用あるいは家庭教師だけで臨む受験って?
【2022年夏期講習の費用比較】サピックス・四谷大塚・早稲田アカデミー
【サピックス・グノーブル】評判は?御三家対策におすすめの塾選び
【元塾講師】個別指導塾や家庭教師で子供の成績が上がらない原因とは
【元塾講師】中学受験塾選び!御三家・難関校・中堅校狙い各おすすめ
親子で塾見学をする際のポイントとは! よくない塾を見抜くコツ
中学受験における父親の役割とは? すべて母親任せにするのはNG!
【母親の中学受験疲れ】受験勉強に疲れるのは受験生だけではない
中学受験に全落ち。SAPIX・日能研・四谷大塚・早稲田アカデミー、大手塾でもあり得る!
偏差値50は真ん中? 中学受験を目指す上で、知っておきたい偏差値の見方
【中学受験】第一志望不合格!全落ち!子供が落ちたとき親は?www.nobikoto.com