SHIINBLOG

ノビコト

教育ライター 兼 双子母 が子供に関するあらゆる情報を発信

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

中学受験必須のオリオン座のミンタカ。アルニラム・アルニタクも

オリオン座の一番有名な星座といっても過言ではないオリオン座。しかし、オリオン座には知られざる秘密がたくさんあります。この記事では、元塾講師にして高校と大学で天文部だった私が、オリオン座について詳しく紹介していきます。

 

 

オリオン座の形って? 白い星と赤い星の名前は?

オリオン座といえば、なんといっても特徴的な3つ星が有名です。それから、白い星リゲルと赤い星ベテルギウスは学校でも習いますね。

 

リゲル、ベテルギウスという名はアラビア語からきています。子供の頃、ゲームの勇者に「リゲル」という名前をつけたことがありました。素敵な響きだと思ったのです。そのため、天文をかじり、その意味が「足」だと知ったときにはのけぞりました。


実は、リゲルはちょうどオリオンの「足」の位置にあるんです。ベテルギウスもまた体の部位を示し、一般的に「わきの下」や「腕」の意味だといわれています(こちらは諸説あります)。勇者わきの下にしなくて本当によかったです。

 

位置でいえば、リゲルが足元で、ベテルギウスが肩あたりに位置します。つまりこんなかんじですね。

f:id:nobikoto:20200717163324j:plain

なお、オリオン座で一番明るい星は白く輝くリゲルです。リゲルは青白いと表現されることもありますし、ベテルギウスは赤ではなくオレンジ色とも表現されます。テストでは注意してくださいね。

 

オリオン座がなくなる? 一等星であるはずのベテルギウスが暗いワケ

ベテルギウスは変光星です。ですから、明るさが変わること自体はおかしなことではありません。

 

しかし、最近のベテルギウスは、過去50年をさかぼっても最も暗い状態にあります。ベテルギウスを「オリオン座の一等星」として習った人も多いはずですが、現状一等星と呼べる輝きはありません。もしかすると、爆発する兆候なのではないかともいわれています。

 

ベテルギウスは地球から約700光年離れたところに位置します。比較的近い位置にある星ですから、もし爆発すればまるで月のように光る姿を数年間見ることになります。

 

冬の大三角形の一角を担う星ですから、オリオン座がなくなるというよりは、冬の大三角形がなくなりかねないという状態ですね。

f:id:nobikoto:20200718105715j:plain
 

小3つ星の真ん中にあるM42(オリオン大星雲)と馬頭星雲が有名

オリオン座はその特徴的な形に注目が集まりがちですが、天文ファンならよく知っているとおり、星雲も見どころがいっぱいです。

 

天文を始めたときに一番楽しく感じられたのが「こんなにもきれいな星雲を写真に撮ることができるなんて!」ということでした。オリオン大星雲と馬頭星雲が有名ですよね。どちらも撮影したことがあります。

 

以下は私の撮ったつたない写真ではなく、無料素材からですが、その美しい姿を見てください。

 

オリオン大星雲

f:id:nobikoto:20200717163814j:plain

 

馬頭星雲

f:id:nobikoto:20200717163842j:plain

どちらもとても美しいですね。

オリオン大星雲は鳥のような形をしています。双眼鏡でも確認することができるので試してみてください。

 

オリオン大星雲の位置はオリオン座の3つ星の下にある、小3つ星と呼ばれる縦並びの3つの星の真ん中あたりです。

f:id:nobikoto:20200717164438j:plain

オリオン大星雲は小3つ星の真ん中あたり


大きな星雲なので、星雲の写真に挑む初心者が最初に撮影することが多いです。


馬頭星雲はその名のとおり、馬の頭の形に見えることから名づけられました。3つ星の端っこの星の近くにあります。

f:id:nobikoto:20200718075613j:plain

馬頭星雲は3つ星のひとつ、アルニタクの近く

 

オリオン座の肩の星。ハリポタのベラトリックスは女戦士が由来

ベラトリックスと聞くと、ハリーポッターのベラトリックス・レストレンジを思い起こす人も多いのではないでしょうか。ベラトリックスは、ベテルギウスと並んでオリオン座の肩の星です。意味は「女戦士」。ベラトリックス・レストレンジの名前の由来もここからきているようです。


リゲルとベテルギウスが有名ですが、他の星にも名前はあります。オリオン座の各星の名前は以下のとおりです。

f:id:nobikoto:20200718105836j:plain

中学受験に頻出。オリオン座の3つ星のひとつミンタカ

中学受験対策で過去問をやっていると必ず出会うオリオン座の3つ星のうちのひとつ、ミンタカ。

 

明るくもない星であるミンタカがなぜ出るのかといえば、ほぼ真東からのぼり、真西に沈むからです。つまり、春分と秋分の太陽の動きと一緒になります。

 

ちなみにオリオン座の3つ星は位置によって見え方が違うので、注意です。

 

東の空 3つ星が縦並び
南の空 3つ星が斜め
西の空 3つ星が横並び

 

中学受験をする人は、上記を暗記しておくとよいでしょう。

 

天文ファンが押さえておきたいオリオン座イプシロン星アルニラム

タイトルにもあるイプシロン星のアルニラムは、オリオン座の3つ星の真ん中の星です。半径は太陽の42.0倍、質量は太陽の64.5倍という数字が出ている、とんでもないスケールを誇る星です。大きいですね!

 

遠くに位置していて、1975.76光年離れているといわれています。

 

アルニラムには「数珠繋ぎにしたもの」という意味があるそうです。もともとは3つ星の総称としてつけられました。たしかに3つ星はネックレスのようにも見えますね。

 

青色に輝く超巨星で、2等星に分類されています。

 

オリオン座には知られざる秘密がいっぱい

メジャーな星座であるオリオン座ですが、まだあまり知られていない事実もたくさんあります。天文は奥深い世界ですね。

 

星座を学びたいなら、オリオン座を入り口に、冬の星座から覚えることをおすすめします。ぜひ、冬の大六角形とその星座を暗記して夜空を見上げてみてください。「すごい! よくわかる!」と感動しますよ。

 

星座を覚えたい人にはDVD付きの子供向け図鑑がおすすめ

星の名前や星座が頭に入らないのであれば、DVD付きの子供向け図鑑がおすすめです。我が家の4歳児も小難しい名前を着々と覚えています。映像だと、文字で記憶するのが苦手なタイプでもすんなり記憶できることがあるものなんですね。

 

 DVD付きの子供向け図鑑では、小学館の図鑑NEOが圧倒的な売れ筋です。小学館の図鑑NEO『星と星座』を読めば一等星のようなメジャーな星々はきちんとカバーできます。より深堀したい人は大人向けの専門書を読むしかありませんが……。大人が読んでも学びが多く、キレイで楽しいので、一冊持っておくのもよいのではないでしょうか。

 

ちなみに、図鑑なのでそこそこ大きさと幅があります。本棚に余裕があるか確認してから決めたほうがよいです。

 

amazonはこちら

学研の図鑑LIVE『新版 星と星座』

講談社の動く図鑑LIVE『星と星座』

 

楽天はこちら

 

 

当ブログの人気記事、四季の星座についてはこちら。中学受験にも必須。

【中学受験】春夏秋冬、星と星座の覚え方。大三角形の語呂合わせも

冬の星座の記事はこちら

オリオン座だけじゃない。中学受験にも出る冬の星座の覚え方

オリオン座の周りの星座は?有名な冬の星座を見つけようwww.nobikoto.com

 

おすすめ記事  

【理科・物理】アンペアの右ねじの法則。コイルまわりの磁力の向き

【中学受験】一日の月の動き・月の満ち欠け・月が見える時間を学ぶ

【北斗七星・春の大三角形】代表的な春の星座は? 名前・見つけ方とは

【探し方・覚え方】夏の大三角形の星の名前は? 神話で知る夏の星座

秋の四辺形(ぺガススの大四辺形)・北斗七星・北極星。秋の星座たち

子供と見たい流れ星。流れ星に願い事を3回もできるもの?

定滑車と動滑車の考え方の違いをわかりやすく解説!組み合わせの問題

簡易検流計の使い方や電流計との違い。乾電池の直列つなぎと並列つなぎ

【理科/物理】中学受験にもよく出る浮力。浮力と水圧の関係って?

【小6・中学受験理科】人の呼吸と動物の呼吸。体のつくりとはたらき

子供の理科離れ! 教育ライターが教える理科を嫌いにならないための図鑑選び

【てこの原理】ホッチキス・シーソー・ピンセット・ハサミ・爪切り

扇形の中心角とは? 求め方って? 円周や面積や弧の長さを使って計算
www.nobikoto.com

Z会Asteria まずは無料でお試しください