SHIINBLOG

ノビコト

教育ライター 兼 双子母 が子供に関するあらゆる情報を発信

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【経験者談】合格時・不合格時、塾講師や家庭教師にお礼の品は必要? 

f:id:nobikoto:20200701133334j:plain

伴走者として学業面をサポートしてくれる塾講師・家庭教師。

 

見事わが子を受験合格に導いてくれたとき、あるいは惜しくも受験不合格となってしまったとき、お礼の品は必要なのでしょうか。

 

この記事では塾講師および家庭教師経験者の立場から、多くの家庭はお礼の品を渡しているのか、渡すとしたらどんなものがよいのかについて紹介します。

 

 

塾講師や家庭教師にお礼を渡すのはどんなとき?

授業料を払っているので、わざわざお礼の品までは必要ありません。ただ、「感謝の気持ちからどうしても渡したい」という場合は、受験を終えて最後の授業で渡します。合格・不合格といった結果は問わない家庭が大半です。お礼というよりは、先生への餞別としてプレゼントを渡します。

 

塾講師と家庭教師ではお礼の内容や渡し方は違う?

塾講師と家庭教師ではサービスの違いから、お礼の内容や渡し方が異なります。以下、見ていきましょう。

 

塾や塾講師にお礼は必要?

塾の場合、集団授業であればよほど強い思いがない限り、講師に直接プレゼントは渡しません。科目によっていろんな先生が関わるため、一人ひとりに渡していては大変な金額になってしまいます。

 

塾の事務所に、個包装された菓子折りを差し入れるのが一般的です。あとで先生たちが分けて持って帰ります。

 

個別指導の場合は、講師には子供からハンカチ・お菓子・花などを渡し、塾の事務所には親から菓子折りを渡すケースが多いです。

 

家庭教師にお礼は必要?

家庭教師の場合も塾と同様、基本的にお礼は必要ありません。しかし、家庭教師はその性質上、塾講師以上に家庭ぐるみで結びつきが強くなるケースが多いです。そのため、たいていの家庭がなにかしらプレゼントを用意します。

 

実際、これまでどんなお礼をもらったの?

塾では生徒からハンカチやハンドタオル、文房具、花束を、家庭教師先では、鞄をもらったりハンカチをもらったりしました。同僚は桐箱入りのメロンをもらったことがあるそうです。

 

もらって困るお礼はどんなもの?

私をはじめ、プレゼントをもらったときには、お返しを考える先生が多いです。そのため、高価すぎるプレゼントだと「なにをどうお返ししたら礼儀に適うんだろう」と先生たちも悩みがちです。ぜひぜひ、できるだけささやかなものを選んでください。


塾にお菓子を差し入れる場合は、ケーキや果物は避けたほうがよいです。賞味期限が長く常温保存が可能で、個包装になっているお菓子を選ぶことをおすすめします。

 

冷蔵庫がない環境の塾もありますし、切り分けて食べている時間はなかなか確保できません。加えて、賞味期限が本日中だと、非常勤で休んでいる先生はまず食べられないです。

 

お礼の品はあくまで気持ちであることを前提に

たしかに、先生をしているとお礼の品をもらう機会は多いです。しかし、あくまで気持ちであり、あげなければならないようなものではありません。

 

もし、「どうしてもお礼を」ということであれば、ささやかなプレゼントを選ぶとよいでしょう。ハンカチやお菓子などがおすすめです。ただし、食べ物はアレルギーの問題があるので、先生への事前確認を忘れないでくださいね。高額なプレゼントは、先生がお返しに悩むので避けることをおすすめします。

 

お礼の品なんてなくても、感謝の気持ちだけで十分嬉しいものです。お礼を言いたい先生がいたら、ぜひ「有難う」と率直に伝えてあげてくださいね。

 

これからは新しい生活が始まります。こちらの記事もぜひお役立てください。

 

全落ちした場合にやるべきことはなにかをまとめました。

【全落ち】中学受験失敗。元塾講師が教える、全ての受験校に落ちた場合にやるべきこと 

 

元塾講師として塾業界の裏側から見た塾選びのコツをまとめた記事です。中学・高校で新しい塾を探す予定のご家庭におすすめします。

ホームページを鵜呑みにしない! 通うべき塾の選び方。先生の給与や待遇も大切?

【必読】個別指導か集団授業か。元塾講師が教える本当の塾の選び方とは