わが家の双子も4歳になり、外出はもっぱら自転車か車になりました。車は基本、夫が仕事で使うので、私だけのときは雨天でも自転車オンリーです。ただ、自転車に乗れるようになる前は、移動手段も試行錯誤しますよね。この記事では双子の外出について紹介します。
- 双子を一度に! おんぶ抱っこやダブルだっこでお出かけ
- 双子用ベビーカーでお出かけ。人気は横型。
- 双子用はあえて使わず? 一人用ベビーカーと抱っこ紐の併用
- 双子を乗せる自転車は電動? カゴあり? カゴなし?
- 雨の日の双子は自転車カバーどうしてる?
- 双子のお出かけは子供の性格や住環境に合わせたスタイルで
双子を一度に! おんぶ抱っこやダブルだっこでお出かけ
「抱っこしていないと泣いてしまってどうしようもない」場合に活躍するのが、おんぶ抱っこやダブルだっこできる「双子用抱っこ紐」です。
双子親にとっては、同時に泣かれるのが一番怖いんですよね…… 夜泣きでも片方ずつ抱っこすると、抱っこされなかったほうはずっと泣き続けるわけで、罪悪感やら近所の目やらでいたたまれなくなり、どんどん追い詰められていくという……。
「もうだめだ。よし泣こう」みたいなおかしな思考になって、一緒にすすり泣くパターンです。
その点、同時に抱っこできたら泣き止んでくれる可能性も上がるし、片方を放置せずに済み、ラクになりますよね。うーんぜったい便利! ……便利、だとは思うんですが。
こちらの商品をはじめ、一度に二人を抱っこするタイプは、わが家では使用していません……。使用したい気持ちはモリモリにあれど、フィジカル的に無理でした。主に、中学校時代から続く重度の肩こりのせいです。
おんぶ抱っこを一気に……肩が終焉をむかえる……。いや、そこは上手く重量を分散させる作りになっているとは思うんですが、怖くて試せませんでした。
そんなわけで、抱っこしないと泣き止まないタイプのお子さんにてこずっている双子親さんで、肩にそこそこ自信がある方におすすめします。
双子用ベビーカーでお出かけ。人気は横型。
王道です。双子用ベビーカーはとにかくラク。抱っこひもはふたりを抱っこするまでの「ヨイショヨイショ」という手間や、熱がこもることへの懸念がありますが、双子用ベビーカーなら、ベビーカーをセットして子供を乗せるだけです。
コンビ Combi ベビーカー TWINSPIN ツインスピン ブラック (1ヶ月~36ヶ月頃対象) スムーズに押しやすい二人乗りベビーカー SG基準適合
- 発売日: 2013/08/30
- メディア: Baby Product
縦型もありますが、操作性の問題で横型を買う人のほうが多い傾向にあります。ただし、横型は幅が問題です。通れない場所がどうしても出てきます。
たとえば、スーパーや薬局でも、「こっちのお店はOKだけど、あっちのお店は入り口が突破できない」といった制限を覚悟しなければなりません。激安系の通路の左右に高々と商品を積み上げているような店は絶対無理ですね……。
あと、家の周りの道幅が狭いと周囲に対してイチイチ「すみません通してくださーい」となってしまい、気疲れする可能性もあります。
まずは、マンションのエレベーターに乗せられるか確認してから買ったほうがよいです。
双子用はあえて使わず? 一人用ベビーカーと抱っこ紐の併用
我が家はマンションの二階に位置し、「エレベーターが小さすぎて双子用ベビーカーが乗らない」という事情があったため、引っ越すまでの間はずっと一人用ベビーカーと抱っこ紐の併用でした。
Aprica(アップリカ) 軽量ハイシートベビーカー カルーンエアーAB (karoon air AB) カラフルドット NV 2044732
- 発売日: 2018/03/30
- メディア: Baby Product
メリットは、幅を気にしなくてよいため、行ける範囲が広がることです。デメリットは双子用ベビーカーに比べて準備に手間取る点。加えて、子供と密着するため、夏は親子ともに体温が上がる点です。蒸すのと肩が痛くなるのを覚悟しなければなりません。
双子を乗せる自転車は電動? カゴあり? カゴなし?
双子を自転車に乗せるにあたって、「電動」自転車の「カゴなしタイプ」を選びました。
まず、「電動」は必須です。よほど脚力に自信がある人でない限り、二人分の重量で身動きがとれなくなります。
イヤイヤ期の子供に、電動自転車の電気を延々と切られ続けた日があったのですが、さすがにその状態では坂道に太刀打ちできませんでした。のぼれない!
カゴありだと前の席が狭い仕様になり、乗れなくなる時期が早まります。
「じゃあカゴなし……」となるわけですが、こちらを選択するにあたって懸念となるのは荷物の置き場です。そりゃそうですよね、なんと言っても二人分。でもまあ、ハンドルに引っかければなんとかなります。現に、双子を別々の保育園に、それぞれの荷物、それぞれの布団を引っさげて連れて行っていますが、大丈夫です。
ただし、ハンドルにリュックサックや手提げ袋をいっぱいかけるので、間違いなく見栄えはしません。
最近は双子用自転車も出ていますね。後ろの席は前の席よりスペースがあり、余裕をもって座れるので、二人とも後部座席のスタイルは魅力的です。
ヘルメットはめちゃくちゃ軽くて丈夫なこちらを使っています。
雨の日の双子は自転車カバーどうしてる?
雨天時は基本、車がないときは出歩かないようにしていました。ただ、保育園だけはそうはいかないので、自転車に雨天用のカバーを付けています。いろいろ試しましたが、おすすめはこちらです。
以前買った安いものは形がしっかりしておらず、あっという間に壊れてしまいましたが、こちらは長持ちしています。しいて文句を言うならボタンの外れやすい部分がある点ですかね……。それでも、長く使えているので満足です。
雨の日はレインコートを併用して、門から園庭を突っ切って園に向かう間も濡れないようにしています。
なお、当然ながら大人もレインコート必須です。レインコート選びのポイントは「ツバが半透明のものはやめておいたほうがよい」に尽きます。レビューでそこそこ高評価をとっていたため、買ってみたとあるレインコート……服が濡れないカバー力はまあよいのですが、ツバが半透明で前が非常に見づらいんです。
その結果、フードをとったり、浅く被ったりして走っています。ぜひ、しっかり確認してから買ってくださいね。特にネット通販だと見落としがちなポイントです。
双子のお出かけは子供の性格や住環境に合わせたスタイルで
双子のお出かけスタイルは、「抱っこ必須かどうか」「エレベーターに双子用ベビーカーが乗せられるかどうか」といった家庭ごとのさまざまな条件を検討して決めるとよいです。便利グッズを活かして双子育児の負担を少しでも減らしてくださいね!
おすすめ記事
双子はかわいい! でもやっぱり大変! 男女双子の母が実感した双子育児のハードな点
【男女双子母が紹介】不妊治療で双子妊娠の確率が上がる? 知っておきたい双子の妊娠・出産
双子を妊娠したら何を準備すればよい? 男女双子母が紹介する、これだけは欠かせないアイテムとは