SHIINBLOG

ノビコト

教育ライター 兼 双子母 が子供に関するあらゆる情報を発信

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【2023】四谷大塚の夏期講習の費用・内容。8月特訓との違いや評判

今年も夏期講習を意識し始める時期となりました。夏休み中の頑張りが受験を制すると言っても過言ではありません。この記事では、四谷大塚の2023年度の夏期講習や8月特訓について、昨年度との相違点も踏まえて詳しく紹介します。

 

四谷大塚の場合、外部からの受講も可能

早稲田アカデミーやサピックスでは、季節講習を受講しようと思ったら、まず最初に入塾(入室)テストを受ける必要があります。

 

しかし、四谷大塚の季節講習では、受講の条件として問われるのは『やる気』の有無だけです。ただ、ほとんど中学受験の勉強をしてこなかった子供が受けるには難易度の高い講習であることも知っておく必要があります。

四谷大塚は夏期講習だけじゃない。8月特訓も

四谷大塚が夏休み向けのカリキュラムとして用意しているのは、夏期講習だけではなく、8月特訓もあります。なお、塾生の場合は、夏期講習・8月特訓の両方を受ける決まりです。

 

夏期講習

一般的な夏休み向けのカリキュラムです。

 

8月特訓

1~2年生はテーマを絞って学習します。3~5年生は一学期の復習と補強、6年生は過去問からセレクトした問題を中心に入試を意識した実践的な演習です。夏期講習に比べて日数は短く設定されています。

 

四谷大塚の夏期講習の科目・日数・時間は?

四谷大塚の夏期講習の科目・時間・日数は以下のとおりです。

 

夏期講習

 

四谷大塚の8月特訓の時間は?

四谷大塚の8月特訓の時間・日数は以下のとおりです。

 

夏期講習と8月特訓それぞれの費用は

学年別の費用は以下のとおりです。

 

夏期講習の学年別カリキュラム

夏期講習のカリキュラムを学年別に紹介します。

 

一年生

算数 大きな数・マッチ棒パズルに挑戦・時計・何番目・絵に描いて考えよう

国語 物語文読解・俳句作り・反対語・同音異義語など

スペシャルプログラム 教科の枠を超えて知的好奇心を刺激する内容を扱います。

 

二年生

算数 日にちの問題・のりしろ・きまりを見つけて調べよう・かけ算の発展

国語 物語文・説明文・文・文章の校正・熟語・四字熟語

スペシャルプログラム 観察や組み立てる作業の中で決まりを考えたり、新しい知識を身に付けたりします。

 

三年生

算数 平行・見取り図を書こう・条件整理と推理・円と球・グラフの利用・場合の数・立方体の展開図・切断図・文章問題

国語 物語文・説明文・読書感想文を書こう・故事成語・類義語・対義語ほか

スペシャルプログラム 高学年に向けた学習の土台づくりをします。算国の教科にとらわれないプログラムです。

 

四年生

算数 1学期の復習と2学期の予習。6年生までの計算手法。応用問題対策に、数え方・調べ方の学習。

国語 1学期で学習した「説明文・論説文」と「物語・小説」の読み取り方の基本の復習。比喩の学習や要約などの記述指導に注力します。

理科 思考力・観察力の育成。光や星の動き方、物の温まり方などを学習します。

社会 地理の基本事項の整理を行い、学習の土台作りをします。日本の特色ある地域の比較や地図の見方、日本の国土など。

 

五年生

算数 前半は一学期の復習。後半は予習。比・相似・素因数分解・物体を沈める問題など。

国語 読み方の基本を確認し、定着を目指す。平和と環境・情報リテラシーなどの発展的な内容をおさえます。読解力の定着化。

理科 基本事項の定着を目指します。「植物のつくりとはたらき」「月の満ち欠け」「天秤とばね」「物の温まり方」など、一学期の復習を中心に据え学びます。

社会 地理の学習の総まとめをします。政治の平易な導入と2学期に学ぶ歴史エピソードも扱います。

 

六年生 

算数 基本事項をおさえ、最新の入試問題を織り交ぜながら領域的な復習を行います。基礎力から応用力、実践力を徹底的に育成。

国語 文章問題の基礎を再確認。実践的な読解力の育成。様々な記述問題に対応するための演習。

理科 苦手な子供の多い電気や水溶液を中心に演習をこなします。

社会 全分野の基本から発展までをおさえます。

 

四谷大塚の夏カリキュラム。昨年との違いは

昨年と比べると、短期集中ベーシック講座がない点が最大の違いです。一~三年生の塾に通ったことのない生徒をメインターゲットに据えた入門的カリキュラムでした。

 

夏期講習や8月特訓の費用は、昨年と比べても大きな変更はありません。ただし、一~三年生の夏期講習の授業時間が短くなっています。

 

昨年は、一・二年生150分×四日+テスト一日、三年生180分×八日+テスト一日でした。

今年は一・二年生120分×四日+テスト一日、三年生150分×八日+テスト一日です。

 

カリキュラムの内容はほぼ同じですが、一部異なる点もあります。三年生から「垂直」「さいころ」がなくなって「文章問題」が加わっていたり、一~三年生のスペシャルプログラムの内容が昨年とは異なっていたりします。

なお、2022年度の記事はこちらです。

【2022】四谷大塚の夏期講習の費用・内容。8月特訓との違いや評判 - ノビコト

【2022年夏期講習の費用比較】サピックス・四谷大塚・早稲田アカデミー - ノビコト

www.nobikoto.com

 

四谷大塚の季節講習は受けたほうがよい?

四谷大塚の季節講習は基本的には質が高く、おすすめできる内容です。ただし、中学受験をする気が全くない子供が、四年生以降のカリキュラムを受けるのだけは避けたほうがよいでしょう。

 

まれに受験をする気がない子供が季節講習を受けるケースがあります。三年生までなら中学受験するかどうかを迷って受けるのはアリです。

四年生以降となると、内容が難しくいきなり受けてもついていくのはかなり厳しいでしょう。ある程度受験レベルの問題をこなしていないと、季節講習のテキストはほぼ理解できないため、塾側は別途プリント等で対応せざるを得なくなります。そうなると、季節講習を受けている意味が薄れてしまいかねません。

実際、「中学受験塾は、この季節講習が初めて」という子供の場合、事前にZ会等の中学受験対応の通信教育を活用しているケースが多いです。

小学生のためのZ会

 

また、四谷大塚に限らず季節講習では、生徒によってやり込みに大きな差が出ます。講師側の目から見てその違いは明らかです。きっちり宿題や予習を進め、わからないところは復習をしてくるようにしましょう。そのルーティンができている子供は確実に実力をつけることができます。

 

逆に言えば、講習だけ受けていてもなかなかレベルアップにはつながりません。四谷大塚の場合は自習室を活用できますから、季節講習後居残り勉強ができる教室であれば、居残って宿題等を片付けていくとよいでしょう。

 

四谷大塚の関連記事はこちら

【中学受験】予習シリーズの使い方。「進め方がわからない」「難しい」という家庭に

四谷大塚の四科のまとめの使い方。受験本番に向けて

SAPIX(サピックス)・四谷大塚・日能研・早稲田アカデミー。各塾の特徴とは? 塾選びのポイントを紹介

 

夏休み頃から気になる過去問についてはこちら

中学受験の過去問ができない!いつから?何年分?やり方は?

【中学受験の過去問開始】小6秋からでも偏差値大幅アップ!

 

おすすめ記事

中学受験において転塾が成功するタイミング!塾選びのコツは?

【元塾講師】中学受験塾選び!御三家・難関校・中堅校狙い各おすすめ

【母親の中学受験疲れ】受験勉強に疲れるのは受験生だけではない

【中学受験】全国統一小学生テストで偏差値が低い! 難関中学に受かる?

www.nobikoto.com