SHIINBLOG

ノビコト

教育ライター 兼 双子母 が子供に関するあらゆる情報を発信

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

セミはどっち? 完全変態・不完全変態の昆虫の覚え方

覚え方f:id:nobikoto:20210714163633j:plain

 

塾で教えていたとき、完全変態・不完全変態を「完全変体」「不完全変体」と書き間違える生徒が必ずいました。なぜ、「体」ではなく「態」と書くのか、そして完全変態・不完全変態それぞれに該当する昆虫はどんなものかを紹介していきます。

 

 

なぜ「変体」ではなく「変態」なのか

「変態」とは「形態が変化すること」で、ふ化してから成体になるまでにその形態を大きく変化させることを意味します。

 

姿の変化はもちろん、食べるものも大きく変化する生き物が多いです。体の変化だけではないということですね。

 

完全変態と不完全変態の違いとは

さなぎの時期があるかどうかです。

完全変態 たまご→幼虫→さなぎ→成虫
不完全変態 たまご→幼虫→成虫

 

完全変態と不完全変態の生き物をカンタンに覚えよう!

完全変態と不完全変態、それぞれの生き物のカンタンな覚え方を紹介します。

 

完全変態の生き物って?

さなぎの時期がある生き物と言われるとなにを思い浮かべますか? 代表的な例としてチョウが挙げられます。

 

「はらぺこあおむし」の絵本を思い出してみてください。最初は卵、そこからあおむしが出てきて、いっぱい食べたあとにさなぎになり、チョウに変化して終わります。

 

さなぎを経由する生き物は大きく形態を変化させます。チョウ以外では、ガ・カ・アリ・ハエ・ハチ・カブトムシなどが挙げられます。

 

不完全変態の生き物って?

バッタやコオロギのように、多くの場合、幼虫の頃からハネがすでにあります。さなぎの時期がなく変化も部分的なため、幼虫も成虫も大きく姿が変わらないことが多い生き物です。食べるものにも変化はあまりありません。

 

完全変態と不完全変態を語呂合わせで覚えよう

間違えやすい生き物もいるので、語呂合わせで覚えてみてください。語呂合わせは以下のとおりです。

 

完全変態を語呂合わせで暗記しよう
「チョウが速えーかアリが速えーか、八位でかぶった、完全に」


チョウ(チョウ)が(ガ)速えー(ハエ)か(カ)アリ(アリ)が速えーか、八位(ハチ)でかぶった(カブトムシ)、完全(完全変態)に

不完全変態を語呂合わせで暗記しよう
「コオロギばっかにかまけているゼミのとんぼ眼鏡の友達、レポートやっぱり不完全」

 

こおろぎ(コオロギ)ばっか(バッタ)にかま(カマキリ)けているゼミ(セミ)のとんぼ(トンボ)眼鏡の友達、レポートやっぱり不完全(不完全変態)

 

完全変態と不完全変態。セミやトンボは間違えやすい

完全変態と不完全変態で間違えやすいのはセミとトンボです。不完全変態に分類されますが、どちらも成長過程で姿を変えます。「さなぎの時期がないのに姿を大きく変える生き物」なので、間違えやすいんですね。

 

セミの抜け殻はさなぎの証拠じゃないの?

「ちょっとまって、セミには抜け殻があるよ!」と考える人もいることでしょう。しかし、セミの抜け殻はあくまで幼虫が脱皮した殻です。さなぎとは別物です。

 

トンボも9~14回脱皮しますが、あくまで幼虫が脱皮をしているだけなので、これまたさなぎとは別物です。

 

無変態(不変態)って?

完全変態・不完全変態以外に無変態に分類される生き物もいます。以下紹介します。

 

無変態の生き物って?

脱皮を繰り返して成長していきますが、ほとんどその姿を変えないことです。シミ・イシノミなどが該当します。

 

無変態を語呂合わせで暗記しよう

「石の上のシミを見て無」

石(イシノミ)の上のシミ(シミ)を見て無(無変態)

完全変態と不完全変態を覚えると受験にも強い!

中学受験でもよく出題される完全変態と不完全変態ですが、漢字の間違いに始まり、意外と引っかかる子供が多い単元でもあります。ここは語呂合わせを活用して完璧に覚えて、ミスなく臨むようにしましょう。

おすすめ記事

定滑車と動滑車の考え方の違いをわかりやすく解説!組み合わせの問題

【理科・物理】アンペアの右ねじの法則。コイルまわりの磁力の向き

簡易検流計の使い方や電流計との違い。乾電池の直列つなぎと並列つなぎ

【中学受験】一日の月の動き・月の満ち欠け・月が見える時間を学ぶ

【中学受験】春夏秋冬、星と星座の覚え方。大三角形の語呂合わせも

【北斗七星・春の大三角形】代表的な春の星座は? 名前・見つけ方とは

【探し方・覚え方】夏の大三角形の星の名前は? 神話で知る夏の星座

秋の四辺形(ぺガススの大四辺形)・北斗七星・北極星。秋の星座たち

オリオン座だけじゃない。中学受験にも出る冬の星座の覚え方

子供の理科離れ! 教育ライターが教える理科を嫌いにならないための図鑑選び

【理科/物理】中学受験にもよく出る浮力。浮力と水圧の関係って?

【小6・中学受験理科】人の呼吸と動物の呼吸。体のつくりとはたらき 

【基本の計算式】割合の計算は苦手な子が多い!パーセントの計算方法も

www.nobikoto.com