SHIINBLOG

ノビコト

教育ライター 兼 双子母 が子供に関するあらゆる情報を発信

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

中学受験間近! 本番一週間前から取り組みたい勉強とは

f:id:nobikoto:20200707124648j:plain

中学受験本番がいよいよ近づいてきました。本番一週間前をむかえて、なにに取り組めばよいのでしょうか。この記事では、元塾講師の目線から、中学受験の具体的な対策について紹介します。

 

 

中学受験一週間前になったら、過去問でイメトレを!

中学受験一週間前になったら、受験校の過去問でまだやっていないものに挑戦しましょう。あまりに古い年度の問題だと出題形式が違うかもしれないので、注意してください。

 

実際の制限時間に従って過去問を解いて、時間配分を確認します。とりわけ算数や理科では「どれを捨て問にするか」の判断が重要です。「捨て問」の基準がわからなければ、塾の先生に尋ねてください。だいたい、例年の傾向から「この辺りに出るこのレベルの問題は捨ててよい」と助言をもらえるはずです。

 

「早い時期に過去問を全てやり込んでしまって、手付かずのものがまったくない」という人も、なかにはいることでしょう。その場合は、前回解いてから間が空いている年度の問題に再チャレンジしておくとよいです。過去問を通してイメージトレーニングをしておきましょう。

 

新しい教材ではなくミスの見直しに注力して

中学受験一週間前になると、不安になってあれこれ問題集を試したくなるものです。要点をまとめた教材はたくさん出ていますが、いまさら新しい教材に手を出すのは厳禁。これまでやり込んできたなかで、何度もミスをしている箇所や苦手な箇所のやり直しに注力しましょう。

 

そうはいっても、苦手な箇所は当然、復習するにも時間を要するところばかりです。過去問と見比べて、「頻出単元」に当たる問題を優先してください。塾も今年どのあたりが出るかを予想しているはずです。聞き出して、勉強の優先順位に反映させましょう。

 

中学受験一週間前。科目ごとのポイントは

国語の読解力をいまさら上げるのは難しいので、読解問題集の模範解答から、採点ポイントだけでも確認しておきましょう。減点されない解答とはどういうものか、採点する側の目線を押さえることが大切です。加えて、漢字・熟語・慣用句・ことわざをチェックしておくことをおすすめします。

 

算数と理科は抜けている公式がないかを確認してください。計算ミスをしないよう、途中式を見やすく書き出すクセをつけましょう。ゴチャゴチャに書きなぐるのはミスのもとです。「書いているうちにどこを解いているのかわからなくなっちゃった」という嘆きを生徒からよく聞きました。苦手な単元で、これまでミスの多かった箇所を復習しておいてください。学校によって求められるレベルは異なりますが、応用問題まではパーフェクトなのが理想です。

 

社会は親がサポートして、口頭で問題を出していきましょう。地名が出たら地理的要素・歴史的要素の両方を関連付けて出題してあげてください。分野を問わず、横断的に考える思考力を養いましょう。

 

勉強よりも大切? 睡眠の周期を整えておく

試験当日は早朝に起きなければならない家庭がほとんどではないでしょうか。体を慣らすためにも早寝早起きのリズムを作っておくことをおすすめします。受験当日だけ常日頃より早く起きると頭がちゃんと働きません。

 

試験開始時間のだいたい一時間前に集合の受験校が多いはずです。たとえば9時開始なら8時集合の学校がほとんど。集合時間の30分前には到着して、トイレを済ませて最後の見直しをしておきたいものです。到着予定時間から逆算して、起床時間を割り出し、受験前は当日のリズムで生活しましょう。

 

限られた時間を活かすために塾講師からアドバイスを

首都圏では中学受験のために、小学校3年生の2月から通塾するのが慣例です。長きにわたる努力の成果が試されるため、今から緊張している人も多いでしょう。最大限力を発揮するためには睡眠をしっかりとり、体調管理につとめ、見直す範囲の優先順位に注意することです。

 

勉強の優先順位は、自分だけで判断すると間違えてしまいがちなので、こういうときこそ塾講師からアドバイスをもらいましょう。残りの短い期間ベストを尽くしてください。

 

中学受験の面接についてはこちら

中学受験の面接ってどんな質問をされるの? 入試の成績だけじゃダメ?

【親子の面接マナー】入試対策は勉強以外にも? 面接にふさわしい服装を準備しよう


www.nobikoto.com