SHIINBLOG

ノビコト

教育ライター 兼 双子母 が子供に関するあらゆる情報を発信

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【悩み】「塾の先生と合わない」「塾講師がおかしい」ときには

せっかく塾に通い始めたにもかかわらず、塾講師と相性が悪かったり、塾講師の人間性に信頼が置けなかったりするケースはよくあります。実際、よくも悪くもひとクセある人間が集まりやすい業界なのは間違いありません。この記事では、塾の先生と合わなかった場合の対処法を元塾講師の目線で紹介します。

 

 

実際にいた!問題のある先生たち

問題のある先生にはどんなタイプがいるのでしょう。ここでは、実際に私が見てきたケースを紹介します。※ただし特定できないよう、少し話に変更を加えている部分もありますのでご了承ください。

 

威圧感があり毒舌な先生が怖い

ユーモアがあり教え方も上手で生徒から人気を集めているけれど、強面で威圧感があり、ちょっと口の悪いところのある先生がいました。よいところのたくさんある先生でしたが、圧が強く、大人しいタイプの子供は怖さを感じることがあったようです。

 

加えて、見ていてヒヤッとする物言いをすることがあり、何度かフォローに入ったことがありました。毒の効いたユーモアなのはわかるのですが、幼い子供たちには通用するとは限りません。そういうユーモアを子供に言うのは適切ではないのではないか、という話もしました。


ある日、ひとりの生徒が「塾に行きたくない」と言いだし、塾と家庭の面談となりました。塾長、当該講師、保護者、生徒による四者面談です。その場で先生は謝罪をしました。しかし、その子の「塾に行きたくない」という気持ちは変わらず、結局他塾へと移りました。

 

生徒の分断を煽る先生

「一般企業でうまくいかなかったから、塾に来たのだろうな」という印象の先生がいました。学歴だけ見れば日本では最高峰レベル、塾でも彼の学歴を売りにしていましたが、生徒との接し方に問題点の多い先生です。

 

いわゆる「ひいき」が激しく、生徒を分断し、自分を慕う生徒だけをかわいがるような大人げないやり方でクラス運営していました。多くの講師が状況を懸念し、塾長に「対応してほしい」と要求をあげた結果、何度も指導を受けたようです。

しかし、本人は不服だったらしく、結局それがもとで退塾しました。

塾の先生が嫌い! 変な先生がいっぱいの塾業界の裏側と対策 - ノビコト

ダメな塾・ダメな塾講師の特徴。元塾講師が教えるチェックポイント - ノビコト

www.nobikoto.com

 

問題のある先生に当たらないためには

問題のある先生に当たらないためにはどうしたらよいのでしょうか。

 

塾の見学に来る

保護者見学時の塾は、基本的によそ行きの対応なので、しっかりと見抜くのは難しいかもしれません。それでも、塾に通う子供たちが、どのような表情で授業を受けているのかを見ておくとよいです。先生たちが取り繕っても、どうしても普段の様子は漏れ出てしまうものです。

親子で塾見学をする際のポイントとは! よくない塾を見抜くコツ - ノビコトwww.nobikoto.com

特に見ておきたいポイントとしては、子供たちが委縮していないか、騒ぎすぎていないか、授業に積極的に参加しているか、自習する子供は集中して取り組める環境にあるか、などです。

 

 

体験授業を受ける

指導力をはかるためには、必ず体験授業に参加することをおすすめします。ただし、希望を出せるようであれば、名物講師ではなく実際に指導してくれる先生を指定するとよいでしょう。

 

そうしないと、体験授業だけハイレベルなんて事態に陥りかねません。体験授業は親の立ち合いを受け容れているところが多いのでぜひ参加してみてください。

 

その際、わが子の授業だけでなく、他の教室の様子もチェックしておくとよいです。体験授業の担当講師は親の目を意識したふるまいをするでしょうが、他の講師は普段どおりなので、日頃の塾の様子がよくわかります。

 

子供にヒアリングする

塾に通い始めるとついつい勉強の進捗にばかり関心が向きがちですが、ぜひわが子から先生の人柄なども聞いておいてください。

 

なにげないエピソードの中で引っ掛かる点が見えてくるかもしれません。なにかあれば、塾長に問い合わせましょう。

 

雇用条件を読む

よい塾講師が集まる塾では、安定した雇用条件が約束されています。塾選びをするなら、塾の雇用条件をチェックすると参考になるでしょう。ただし、私の勤めていた塾のホームページには、実際の雇用条件とはほど遠い高待遇が掲載されていたので、あくまで参考程度です。

ホームページを鵜呑みにしない! 通うべき塾の選び方。先生の給与や待遇も大切? - ノビコトwww.nobikoto.com

 

性被害が起こらないよう対策はとられているか確認する

四谷大塚の事件を受けて、塾における子供の性被害が社会問題化しています。私が子供の頃から、残念ながら塾や学校でこの手の話はあったものです。許されないことと言わざるを得ませんが、子供を狙う性犯罪者は子供と関わる職業を選ぶ傾向にあるという専門家による指摘もあります。

 

面接でそうした人間をすべて見抜ければよいのですが、なかなかそうもいかないでしょう。保護者側でできる対策としては、塾でどのような取り組みをしているのかを確認しておくことが挙げられます。


まず先生と子供が二人きりにならない工夫がされているか聞いてみましょう。仮に個別指導でも、防犯ビデオや巡回などによってチェックが行き届いている環境であるべきです。整備された環境は性被害のみならず、あらゆるハラスメントを防ぐ役にも立ちます。


表層的に対策をしている場合もあるので、内容が納得のいくものかどうか細かく質問してみてください。これだけ問題化しているのに、なんの対策もとっていない塾はまず選ばないほうがよいです。

 

また、できれば子供たちには基本的な性教育をしておくことをおすすめします。低学年であればこの絵本がおすすめです。

性教育というと身構えてしまいがちですが、自分の体は大切なもので、誰かが勝手に触ってよいものではないという前提を共有しておくことはとても大事です。

 

変な先生がいたときは塾長に即報告を

先生の行動がおかしいとき、直接的に先生に文句を言うより、塾全体を巻き込んで面談に持ち込んだほうが効果的です。クレーマーだと思われたくない向きもあるかもしれませんが、塾にはしょっちゅう保護者から電話がかかってくるので、そんなに気にしなくて大丈夫です。

【塾の先生の本音】塾とのトラブル。家庭から塾へどう要望する? - ノビコト

中には連日、塾長が長電話をして相談対応しているようなケースもあります。むしろ、遠慮していてこじれたときのほうが大変なので、気になる点があれば即電話でよいでしょう。ただし、授業に近い時間帯だと対応できないので、平日であれば午後の早い時間帯がおすすめです。

 

おすすめ記事

【必読!】後悔しないために入塾時の面談で聞いておきたい必須事項 - ノビコト

【必読】個別指導か集団授業か。元塾講師が教える本当の塾の選び方とは - ノビコト

www.nobikoto.com