子供が生まれて一歳を過ぎたあたりから、英語教育をどうするか考えるようになりました。悩んだ末に、最初に購入したのがTBSのDVD「CatChat(キャットチャット)」です。この記事では、CatChatの魅力について紹介します。
年齢に合わせてシリーズを選べる! 0歳からのCatChat
CatChatは年齢に合わせてさまざまなシリーズが用意されています。
0歳から3歳過ぎ
「0才からの英語シリーズ」
2歳から6歳
「えいごでFRIENDS①~③」
2歳から
英語たいそう Dan★sing★lish
4歳から
「えいごでFRIENDS ADVANCED①②」
5歳から
「児童英検①②」
私が購入したのは「0才からの英語シリーズ」です。このシリーズは3タイトルから構成されます。以下のとおりです。
「CatChat for BABIES」
「CatChat for BABIES+」
「CatChat for BABIES&FAMILY」
画面は古いがオリジナリティある一作目「CatChat for BABIES」
一作目の「CatChat for BABIES」は、ありていに言って画面作りが古いです。それもそのはずで発売されたのは2004年9月29日。レビューであらかじめ、古くさいらしいという情報を得ていた私ですが、再生と同時に「古っ!」と声が出ました。
しかし、子供にとっては古臭さはあまり問題ではないらしく、繰り返し見ています。むしろ、画面が新しくなったほかの二作よりも思い入れがあるようです。
結果的には、一番リクエストが多い巻でした。
チャットの声が変わった! 「CatChat for BABIES+」
二作目です。2010年3月発売のため、前作からかなり間が空いています。それに伴い、画面作りがだいぶ新しくなりました。
主人公のチャットの声優さんも変わっていて、残念ながらあまりかわいらしい感じではないです。ただ、子供はあまり気にしていなかったので、特に問題ありませんでした。
ちなみに、新しい歌のお姉さん(アナウンサー)は一生懸命で好印象ですが、残念ながら肝心の歌が危なっかしいです。
音が外れまくっているので、「英語だけではなく、歌の教育にもいいかも!」と思っている人にはおすすめできません。(ちなみに、これについても子供はあまり気にしていませんでした)。
一作目は、画面を見ながら一緒に口ずさむことが多かったですが、この二作目はどちらかというと、じっと見入っていました。映像の仕上がりのレベルが高くなった分、意識が映像に行ってしまうのかもしれません。
ココナッツの歌が人気。「CatChat for BABIES&FAMILY」
二作目出演の音程が安定しないアナウンサーさんは続投しています。でも、おそらく繰り返し見ているうちに、だんだんと慣れてくるはずです。私は慣れました。
人気なのはココナッツの歌……らしいのですが、わが家はそうでもなかったです。わが家で人気を集めたのは早口言葉。舌を噛みそうな英語を子供たちはケラケラ笑いながら上手に真似していました。発音のよい練習になります。
前作に続き画面が新しい印象になっていて、私の中の括りでは「一作目」&「二作目・三作目」チームとなっています。
「CatChat」を購入するなら。おすすめの順位は?
購入を検討するなら、下の順番でおすすめします。
一位「CatChat for BABIES」
二位「CatChat for BABIES&FAMILY」
三位「CatChat for BABIES+」
一作目は映像的にとにかく古臭く「あ、昭和なかんじ……」と言いたくなります(※平成に発売しています)。それでも一位に挙げているのは、一番最初の作品だけあって魅力的なエッセンスが詰め込まれているからです。
たとえば、「0才からの英語シリーズ」では、3タイトルを通して、「もじもじミニシアター」というコーナーを設けています。
これは、日本人にとって難しい発音をピックアップしたコーナーです。代表的な「lとr」をはじめ、「まさにここ! この違いがわからない!」という発音ばかりを見事に集めています。演出も見ている子供たちが、つい真似したくなる絶妙さ! 秀逸なんですよね。
わが家はディズニー英語システムもやっていますが、こうした発音に特化した教材はないので、重宝しています。特に一作目は「この発音こそ知りたかった!」という要素ばかりが詰め込まれています。おすすめです。
ちなみにディズニー英語システムの効果についてはこちらの記事にまとめてあります。
DWE(ディズニー英語システム)は高いのに効果なし? 驚きの成果
英語の耳慣らしから始めたい人におすすめのDVD
「CatChat」の「0才からの英語シリーズ」は基本的に、耳慣らしが目的のDVDです。そのため、文法を学ばせたい人には向いていません。
収録されている歌もマザーグースなどが多く、日常会話のフレーズを身に着ける役には立たないです。シリーズ自体の目標がそこにはないということですね。文法を学ばせたい人は、ステップアップしたシリーズから買い始めるとよいでしょう。
ただ、「英語に慣れる」「発音に慣れる」「幼児の関心を引く」という点ではさまざまな工夫があって面白いので、「なにか手始めに英語をやらせてみたいけれど」と迷っている人にはおすすめです。
おすすめ記事
【おすすめ教材】「赤ちゃんに英語の聞き流しは意味がない」はNO!いつから始める?
【英語学習】おすすめのアニメを厳選! シモンからパウパトロールまで
DWE(ディズニー英語システム)は親の英語力も必要? 親への効果
DWEの歴代イングリッシュ・カーニバルを比較! 2017~2019のおすすめは?
DWE(ディズニー英語システム)は高いのに効果なし? 驚きの成果
しまじろうの効果ってどう? こどもちゃれんじのメリット・デメリット
【DWE】ワールドファミリーのショッピングでこれは買いだと思ったモノ!
DWEは飽きる? Youtubeの無料子供向け英語動画併用で解決!
【ひらがなも英語も】幼児に活用したい知育アプリにはどんなものがあるの?
【リビング学習】ランドセルラックと学習机(勉強机)、どっち?