2019年秋にリニューアル版DWE(ディズニー英語システム)をフルセット購入しました。購入時に気になったことのひとつに「棚の大きさ」が挙げられます。「あんな大きなセット、部屋に置けるの?」と迷っている家庭も多いのではないでしょうか。
この記事では、最新のDWEの棚のサイズを紹介します。
2019年DWEの棚もリニューアル!
DWEの棚はリニューアルに合わせて、より収納しやすい仕様へと改善されています。具体的にはレッツプレイの教材がまるっと棚に収納できるようになりました。
写真には写していませんが、いつもはミッキーのぬいぐるみの教材やボール、ケンケンパのマットを棚の上に並べています。
あと、ワールドファミリーで新たに購入したDVDも棚の上ですね。
どこにどのセットが収納されているの?
各教材を収納するスペースは以下のとおりです。
①「シング・アロング(S)」のBlu-ray・CD・ミッキーの型抜き絵本、キャラクターカード
②「ストレート・プレイ(D)」のBlu-ray
③「プレイ・アロング(P)」の絵本、Blu-ray、CD
④「メイン・プログラム」の「ステップ・バイ・ステップ」のBlu-ray
⑤「ミッキー・マジックペン・セット(G)」
⑥「メインプログラム(M)」の「DWEブック」「宝箱」「アクティビティ・ボックス」
⑦「メインプログラム(M)」の「ストーリー&ソングCD」「ベッドタイム・レビューCD」
⑧「シング・アロング(S)」の絵本
⑨「ミッキー・マジックペン・アドベンチャー・セット(A)」
⑩「レッツプレイ(L)」のお道具箱
⑪「レッツプレイ(L)」のBlu-ray
⑫「トークアロング・カード(T)」
⑬「Q&Aカード(Q)」
⑭「プレイ・アロング(P)」のおもちゃ
リニューアル版DWEの棚のサイズはずばりこれ!
DWEの棚のサイズは以下の写真のとおりです。
ただし、これは私がメジャーでざっくり測ったものなので、多少の誤差はあらかじめご了承ください。
ちなみに、横にかかっている青色の袋には、プレイ・アロングの教材が入っています。
袋をかける部分は4.3センチぐらい出っ張っているので気をつけてくださいね。この出っ張り、左右両側についています。最近、写真と反対側には、トークアロングのプレイメイトをひっかけるようになりました。
DWEの棚はいらない? 必要ないと考えている人へ
中にはインテリアにこだわりのあるおうちや、置き場所に困るおうちもあることでしょう。その場合、棚を邪魔に感じるかもしれません。
ただ、DWEの棚にはメリットがたくさんあります。ぴったり教材が収まり、きつすぎることもなく、子供自身の手で出し入れするのに理想的な仕様です。片付け下手な私にとっては有難い限りでした。
置き場所はリビングがよいでしょう。気が向いたときに、子供自ら取り出せる環境を作ると英語学習に効果的です。
なお、現時点でのわが家の成果についてはこちらの記事にまとめています。
DWE(ディズニー英語システム)は高いのに効果なし? 驚きの成果
「DWE、高いのにすぐ飽きちゃうんじゃ……」と心配な方にはこちらの記事がおすすめです。
DWEは飽きる? Youtubeの無料子供向け英語動画併用で解決!
ちなみに、DWEのサンプルはこちらから。
「ディズニー英語システム」 (PR)
おすすめ記事
【秘策】DWE(ディズニー英語システム)を買って後悔? 再活用するには!
DWE(ディズニー英語システム)は高いのに効果なし? 驚きの成果
DWE(ディズニー英語システム)は親の英語力も必要? 親への効果
DWEの歴代イングリッシュ・カーニバルを比較! 2017~2019のおすすめは?
【不合格】DWEのライトブルーとブルーキャップでは歌の評価基準に大差
【DWE】ワールドファミリーのブルーキャップ合格。TEは全部やる?
ディズニー英語システムは約100万円? リニューアル後の価格表
【DWE】ワールドファミリー会員のCAP制度。ライトブルーから挑戦
【DWE】ワールドファミリーのショッピングでこれは買いだと思ったモノ!
【一カ月使用してみて】DWE(ディズニー英語システム)のメリット・デメリット
【使用開始一カ月】DWE(ディズニー英語システム)の教材は、費用が高いぶん効果大?
2019年リニューアル版ディズニー英語システム (DWE)を実際に購入。決め手はなに?
ワールドファミリーの「GO! GO! LIVE!」(ゴーゴーライブ)って?