SHIINBLOG

ノビコト

教育ライター 兼 双子母 が子供に関するあらゆる情報を発信

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【2023年】小学校の卒業式に袴はおかしい?どんな服装が多いの?

最近では、小学校の卒業式に袴を着てくる子供が増えてきています。その一方で、「袴禁止」を明言する学校も多いです。

この記事では、小学校の卒業式での袴ブームの背景や、どんなレンタルサービスがあるのか、袴のほかにはどんな服装が多いのかなどを紹介します。

 

 

小学校の卒業式に袴がブーム。その背景は

小学校の卒業式では袴に人気が集まっています。どうしてでしょうか。

 

ここ数年、卒業式での袴の割合が急増

親世代が子供の頃は、小学校の卒業式に袴を着てくるのはあまり一般的ではありませんでした。「袴といえば大学の卒業式」という認識でしょう。しかし、ここ数年、卒業式で袴を着る小学生は増え、多い学校では女子の半数以上が袴を着用しています。

 

ちなみに、男子は、女子ほど袴の着用は定着化していませんが、選ぶ家庭もあるようです。実際、多くのレンタルサービスでは、男女それぞれに向けた商品を取り扱っています。

 

七五三が終わると、和服を着て写真を着る機会がめっきり減ります。そのため、卒業式をよい機会だと考え、袴を着用させる家庭が増えているようです。

 

フォトスタジオのセットプランが後押しに

記念日に子供向けのフォトスタジオで撮影する文化が定着してきた中、多くのフォトスタジオでは、前撮り+卒業式当日の袴レンタルのセットプランを用意しています。

 

せっかくだから卒業記念の写真はフォロスタジオで撮りたいと考えている家庭にとっては、こうしたお得なプランが袴を選択する後押しになっています。

 

メディアの影響も

人気漫画が原作でアニメ化、映画化されて一大ブームを巻き起こした「ちはやふる」や、2017年・2018年と前後編でアニメ映画化された漫画界の名作「はいからさんが通る」では、主人公たちの袴姿が印象的です。少なからず袴の再評価につながったことでしょう。

 

トイレ事情の変化

親世代では和式ばかりだったトイレが洋式に変更された学校も多く、着用するハードルが下がっていることも背景として指摘できます。

 

着物の産地の地元への働きかけも

袴に注目が集まっていることは、伝統的な着物の産地でも喜ばれています。たとえば、丹後ちりめんで有名な京都府の与謝野町では、地元で作られた着物を卒業生に着せてお祝いする運動を続けています。希望する小学校に無料でレンタルできるよう、婦人会が協力しているのです。

 

小学校の卒業式の袴はどこで用意するの?

基本的にレンタルです。以下で紹介するスタジオアリスおよびスタジオマリオのプランは、どちらも2023年のものです。

 

スタジオアリス

税込11,000円(ブランド袴の場合は、追加で税込3,300円)

※ただし、卒業式前日までの前撮りで税込10,000円以上購入した人対象

式当日の着付け・ヘアセットはなし

セット品 

着物・袴・襦袢・袴下帯・かばん・草履・腰ひも・足袋・髪飾り

 

スタジオマリオ

税込24,200円(ブランド袴の場合の追加料金なし)

※前撮りをした人のみ(金額条件はなし)

式当日の着付け・ヘアセットはなし

セット品

男女共通 着物・袴・襦袢・袴下帯・かばん・草履・腰ひも・足袋・

女子 髪飾り・バッグ

男子 羽織・羽織紐・扇子・懐剣

 

卒業式用にフォーマルな服を購入することを考えれば、袴のレンタルにかかる費用は決して高くないでしょう。

 

小学校の卒業式で袴を着るメリット・デメリットは?

袴を着るメリット・デメリットはどんなものでしょう。

 

メリット

袴を選ぶ家庭は、子供同士、仲間内で約束して着用するケースが多いようです。友達と揃って袴を着た思い出は記憶に残ることでしょう。

 

デメリット

レンタルは草履が多いため、歩きづらいです。また、慣れていない子供はトイレにも行きづらいでしょう。式が終わるころには着崩れてしまう子供もいます。

 

袴以外ではどんな格好が一般的?

スーツやワンピースが一般的です。カジュアルなものは避けましょう。なお、発表会のドレスのような華やかなものではなく、黒や紺、グレーといった落ち着いた色合いが好まれています。

以下のショップは種類が多く、品もよい商品が揃っていておすすめです。CHOPINの商品をはじめ素敵なメーカーを多く取り扱っています。

キッズフォーマル APRIRE

わが家も卒園・入学はCHOPINでした。

 

小学校の卒業式では袴かフォーマルな服装を

小学校の卒業式では、袴もしくはフォーマルな服装を選ぶようにしましょう。子供が着たいと言っても、学校側が袴を禁止しているケースもあります。不明な場合は学校にあらかじめ確認をとりましょう。また、袴を着せる場合は、着用する上での注意点をあらかじめ子供と共有しておくことをおすすめします。

 

さて、小学校を卒業したら、いよいよ中学校です。元塾講師としては、春休み中に中学校の予習を進めることをおすすめします。

予習しないまま中学校生活を始めると、英語と数学で落ちこぼれるケースが多いです。だいたい秋ぐらいに「どうにかしたい」と連絡が来るのですが、特に英語を取り戻すのは週複数回通ってもらっても本当に大変でした。

Z会中学生向けコースの資料を請求された方に、『中学からの正しい学習法』冊子を差し上げます。

↑たとえば、Z会などの通信教育を活用するのも手です。

私の勤めていた中学受験塾でも、「中学校進学後は、学校の補習とZ会でしばらく様子を見てみます」という子供はそこそこいました。私立組は登下校だけでかなり時間を要するので、通信教育は効率的です。

通信教育でなくても、アクセスしやすい塾や解きやすい問題集を探してみるとよいでしょう。その子に合ったものを見つけるのが一番です。

 

中学校関連の記事もたくさんあるので、ぜひ参考にしてください。

公立中学校の記事はこちら

知っておきたい公立中学校の費用やメリット。成績上位を狙う場合は?

私立中学校の記事はこちら

中学受験合格後にやることをチェック。塾への挨拶・通学路確認・予習

中学受験が終わった後は勉強しない? 中学受験後に親が気をつけたいこと

中学受験をして後悔? 私立中学に入学した後の理想と現実のギャップ

私立中学の通学時間。中学受験合格後、疲れて勉強できない中学生も!

その他おすすめ記事

塾の先生にお礼は渡す?集団授業と個別指導のプレゼント事情の違い

私立中学受験の親子面接対策!保護者・子供の入室順や退室順

親子で知りたい中学受験の面接準備!親が聞かれることって?

滑り止めの入学金を払わない選択肢は? 入学手続きの締め切りが迫る!

www.nobikoto.com