SHIINBLOG

ノビコト

教育ライター 兼 双子母 が子供に関するあらゆる情報を発信

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【中学受験】第一志望不合格!全落ち!子供が落ちたとき親は?

f:id:nobikoto:20220119140421j:plain

中学受験で第一志望に子供を合格させるのは難しいものです。仮に、第一志望の倍率が三倍であれば、三人受けて二人は落ちます。第一志望に思い入れがある家庭ほど、気持ちの切り替えが難しいものです。

 

この記事では、元塾講師が第一志望に落ちた場合の対処法を紹介します。

受験校選びの段階でできること

受験校選びでは第一志望と滑り止めの偏差値は、15前後の幅を持たせます。
「どうせ受かっても地元の公立校のほうがまだマシ」と思う滑り止めなら、基本的には不要です。

 

ただし、本命より前に受験日が設定されているなら、テスト慣れの意味で受けさせるのもよいでしょう。

 

「第一志望はやや挑戦、第二志望は堅実」ラインを基本とする家庭が多いです。第一志望だけではなく第二志望以下に通うイメージも親子で共有しておきましょう。

 

「モチベーションが下がるので、落ちたときのことは考えない!」スタイルを貫く家庭も多いですが、第二志望以下を疎かにしていると、実際に落ちたときになかなか立ち直れなくなります。

 

中学校生活のスタートに差し障るため、第二志望以下の学校についても事前によく知っておくことをおすすめします。

 

第一志望に落ちて気持ちの整理がつかなかったら

第一志望に落ちて気持ちの整理がつかない子供には、どう対応したらよいのでしょうか。

 

塾の先生に相談する

いつまでも子供が沈んでいるようだったら、通っている塾の先生に話を聞いてもらうよう促してあげてください。

 

受験後に報告に来る家庭は多い。その一方でフェードアウトも

受験後、受験結果の報告に塾まで足を運んでくれる家庭は多いです。一家勢ぞろいの場合もありますし、子供だけが顔を出す場合もあります。

 

いずれにせよ、塾講師としては、できるだけ受験後の生徒と話をしておきたいです。受験情報の収集ももちろんですが、指導側としての責任感もありますし、なにより受験の伴走者として生徒たちを心配しています。私自身も受験後はずっとそわそわしていました。


中には不合格のショックで、「どの学校に合格したか」を報告しないままフェードアウトしてしまう子供もいます。

もちろん、言いたくないほど落ち込んでしまっているのなら、それはそれでやむを得ないでしょう。子供の心が最優先です。

 

一方で、どの学校に行く予定なのかを教えてもらえれば、塾の持つ学校情報の提供ができます。中学受験塾は私立中学とそれなりにパイプを持ち、営業に来る先生もいます。それなりに独自の学校情報を蓄積しているのです。

入学前の段階で、学校のイメージを膨らませやすいのではないでしょうか。

 

卒塾式とは別日に相談するのがよい

卒塾式がある塾に通わせている家庭であれば、「卒塾式のついでに相談してくればよいか」と思うかもしれませんが、できれば卒塾式前に一度足を運んでほしいです。卒塾式当日は、先生たちも段取りでバタバタしていますし、話しかけてくる子供はたくさんいます。

 

悩みを持つ生徒がいるなら時間をかけて聞きたいので、事前に面談の場を設定させてもらいたいです。

 

なお、卒塾式は子供が行きたがらないなら、無理には勧めず休ませてあげてください。

 

学校情報を収集する

その学校に通うイメージがつかめると、意外と前向きになれるものです。通学路の確認がてら、入学予定の学校の周りを散歩してみるとよいでしょう。

 

また、パンフレットやホームページにもしっかりと目を通し、入学後どんなことをしたいかを考えてみてください。塾の伝手がありそうなら、その学校に通っているOB・OGを紹介してもらいましょう。

 

塾から進学する生徒が多い学校なら、「OB・OGの話を聴く会」を開いてくれる塾もあります。

 

全落ちして地元の公立校に行くことになったら

全落ちした子供は、なかなかショックから立ち直れないケースもあります。どうすればよいのでしょうか。

 

過去を悔いる言葉は子供の前では出さない

全落ちとなると、親もなかなか気持ちを切り替えられません。つい子供に対して「もっと勉強しておけばよかったのに」「せっかく塾に通わせたのに」となじる言葉を並べてしまいがちです。

 

ただ、一番後悔しているのは子供本人であるケースが多いので、親が辛い気持ちを吐き出す相手は大人だけに留めておいたほうがよいでしょう。

 

必ず子供のいないところで話すようにしてください。中学生活へのやる気を挫きますし、親子の信頼関係にも大きなひびが入りかねません。

 

子供が立ち直れない場合は

中学受験を目指す家庭は「公立への進学=失敗」としてとらえる傾向にありますが、そんなことはありません。

 

公立から目標の大学に行くことだって、本人の頑張り次第でいくらでも可能です。中学受験で全落ちしたからといって、子供の未来の可能性が狭まったわけではない事実を親もよく知っておく必要があります。

 

子供に公立校に行くメリットを教えてあげてください。これまで勉強に励んできた分、学内で高い順位をとりやすくモチベーションを維持しやすいこと、地元の友達ができることなど私立にはない利点を伝えましょう。

 

挫折感を子供に引きずらせないために

中学生活が始まっても足取りが重い場合、どうすればよいのでしょうか。

 

一回目の定期テストで実績を出す

子供のタイプにもよりますが、「勉強における挫折感に打ち勝つためには、勉強で自信をつける」ことをおすすめします。最初の定期テストで上位をとれると、子供の自信につながり、学校生活をポジティブなものと受け止めやすいです。そのためにも、スタートダッシュでつまずかないようにしましょう。

 

学習習慣を早めに確立する

これまで見てきた生徒だと、「中学受験への燃え尽き感」や「行きたい学校に行けなかった挫折感」を持てあまし、入学後、あまり勉強しようとしないケースがよくあります。親としては焦るかもしれません。

 

闇雲に発破をかけるのではなく、温かく見守る姿勢も必要です。ただ、その状態が続き成績が下がってくると劣等感が上乗せされて、どんどんネガティブになる子供が出てきてしまいます。


とりわけ、英語や数学は一度遅れると、取り返すのに時間がかかります。子供のやる気はますます減退していくでしょう。


中学受験を経験した子供はふたつのタイプに分かれます。自力で学習習慣を確立できるタイプと自力ではできないタイプです。

 

これまで中学受験塾からスケジュールを管理され、細かに学習を指示されていた家庭の場合、子供が学習に対して「指示待ち」になっている可能性があります。自分だけではなにをやってよいのかわからないのです。

 

そうした子供は、一週間をどのように回すか、各教科の勉強にどう時間を配分するか、具体的なイメージを大人と共有する必要があります。頼れる塾を見つけるか、子供とよく話し合い一週間のルーティンの計画表を作成してみましょう。その上で少しずつ主体的に勉強をする習慣をつけさせていくべきです。


ちなみに、軸足を置くべきは英語と数学です。

 

英語は教科書を和訳したものを英訳できるレベルを目指しましょう。発音記号を押さえておくことも大切です。

 

数学は問題集を網羅的にやり込みます。問題集を解きっぱなしにしないことが大切です。ミスを放置せず、定期的に何度もやり直しましょう。

 

子供にとって負担にならない、前向きにこなせる量を想定して計画してください。試しながらその都度調整していきましょう。

 

子供の学校生活についての話に耳を傾ける

勉強を軌道に乗せるだけではなく、子供とのコミュニケーションも大切です。子供が学校生活をつまらないものと決めつけないよう、学校生活の話には興味をもって耳を傾けましょう。

 

親も忙しい中で、子供の話をしっかりと傾聴するのは骨が折れるかもしれません。しかし、目線を合わせて頷きながら聴くのと、上の空で返事を返すのでは、子供の気持ちも変わってきます。子供の学生生活への関心を積極的に示す態度を心がけるとよいでしょう。

 

全落ちについてはこちらの記事でも紹介しています。

【全落ち】中学受験失敗。元塾講師が教える、全ての受験校に落ちた場合にやるべきこと

【全落ち】中学受験で滑り止め校が不合格。その後の再スタートは?

 

親にできる範囲でのサポートを

第一志望やそのほか受験校に落ちると、子供は自信を失いがちです。しかし、どんな学校も、自分に合うか合わないかは通ってみなければわからないものです。校風との相性、先生との相性、友達とのめぐりあわせもあるので、親の働きかけだけでどうこうできるものでもありません。

 

しかし、親だからこそできるサポートはあります。日々のコミュニケーションやサポートを通して、子供の学校生活が前向きなものになるようぜひ応援してあげることをおすすめします。

 

行かせたい学校に行かせられなかったとあれば、親自身もまた辛い気持ちや後悔を抱えていることでしょう。その辛さや苦しさを乗り越えるためにも、子供とともに新生活に向けた準備をひとつひとつ進めていきましょう。

 

不合格のとき、塾にお礼は必要かどうかについての記事はこちら

塾の先生にお礼は渡す?集団授業と個別指導のプレゼント事情の違い - ノビコトwww.nobikoto.com

 

おすすめ記事

中学受験合格後にやることをチェック。塾への挨拶・通学路確認・予習

知っておきたい公立中学校の費用やメリット。成績上位を狙う場合は?

滑り止めの入学金を払わない選択肢は? 入学手続きの締め切りが迫る!

中学受験合格後にやることをチェック。塾への挨拶・通学路確認・予習

中学受験をして後悔? 私立中学に入学した後の理想と現実のギャップ

中学受験が終わった後は勉強しない? 中学受験後に親が気をつけたいこと

【不合格・やめたい】中学受験での挫折。子供の気持ちとの向き合い方

中学受験当日までのラストスパート。塾任せにしない追い込み法

中学受験の繰り上げ合格ってなに? 補欠との違いとは

中学受験間近で「受験するのが怖い」。悲観しがちな受験生への対処法

【元塾講師】中学受験模試! 合不合判定テストの結果が悪くてもOK!

【デメリット】中学受験しない方がいい? 受験勉強をやめる決断

私立中学の通学時間。中学受験合格後、疲れて勉強できない中学生も!

公立中高一貫校を「受検」。滑り止めに私立中学校を併願するか

受験の合格・不合格。塾に結果は電話で連絡? 直接報告?

【経験者談】合格時・不合格時、塾講師や家庭教師にお礼の品は必要?

受験生にとってベストな寝る時間って何時? 睡眠時間を考える

【全落ち】中学受験で滑り止め校が不合格。その後の再スタートは?

中学受験の面接ってどんな質問をされるの? 入試の成績だけじゃダメ?

【全落ち】中学受験失敗。元塾講師が教える、全ての受験校に落ちた場合にやるべきことwww.nobikoto.com