SHIINBLOG

ノビコト

教育ライター 兼 双子母 が子供に関するあらゆる情報を発信

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【元塾講師】中学受験塾選び!御三家・難関校・中堅校狙い各おすすめ

f:id:nobikoto:20220122005200j:plain

大手から中小規模の塾まで中学受験対策をしている塾はたくさんあります。せっかく高い費用を捻出するのなら、その分高い効果を得られる塾を選びたいものです。しかし、子供の学力や目標、性格によっても向いている塾は異なります。

 

この記事では、目指す学校に合格できる中学受験塾の選び方を紹介します。

御三家に強いのはサピックスとグノーブル

中学受験塾で御三家をはじめ難関校狙いといえば、やはりサピックスの知名度が圧倒的でしょう。

 

一方、首都圏で名前が浸透し始めているのが、2006年に創設されたグノーブル。立ち上げ当初から高い合格実績を誇る異色の塾で、年々存在感を増しています。

 

サピックスとグノーブルはカリキュラムがよく似ています。それもそのはずで、サピックスの創業メンバーが立ち上げたのがグノーブルだからです。サピックスのカリキュラムを作成した元教務本部長も今はグノーブルにいます。塾講師にもサピックス出身者が多いです。

 

2021年度サピックスの御三家合格人数

2021年度のサピックスの御三家合格人数を見てみましょう。

 

男子の御三家
開成中学校269人
麻布中学校207人
武蔵高等学校61人

 

女子の御三家
桜蔭中学校160人
女子学院145人
雙葉54人

 

サピックスの2021年度の在籍者数は6179人です。男女それぞれの御三家に受かった人数はのべ896人です。

 

2021年度グノーブルの御三家合格人数

グノーブルの2021年度の御三家合格者数は以下のとおりです。

 

男子の御三家
開成中13名
麻布中16名
武蔵中7名

 

女子の御三家
桜蔭中10名
女子学院中11名
雙葉中6名

 

男女それぞれの御三家の合格者はのべ63人です。

人数だけを見ると、サピックスが圧倒的に多くグノーブルが少ないですが、そもそもグノーブルは生徒数がまだそんなに多くない首都圏だけの塾です。

 

校舎も11校しかなく2021年度の生徒数は469人。それでこれだけの合格実績は驚異的です。

 

合格者数÷全体数×100で算出すると、男女それぞれの御三家に受かった生徒はグノーブル全体の生徒数の13.4%を占める計算になります。同じ式でサピックスを計算すると14.5%。よってグノーブルのほうが多少低いですが、僅差です。

(ただし、合格人数はあくまでのべ人数なので、実際に全体の人数に対して、男女それぞれの御三家の合格者数がこんな高い割合を占めるわけではありません)

 

御三家狙いならサピックスとグノーブルどちらがよいの?

たとえば、2021年度開成に合格したサピックス生は、開成合格者全体の67.6%を占めます。ものすごい占有率です。

 

サピックスは多くの塾生を抱えている分、ライバルもたくさんいるため、刺激を絶えず受けられる環境だといえます。競争意識をもって主体的に勉強できる生徒にとっては利点に働くでしょう。


一方、グノーブルは小規模な分、先生たちの目が行き届きます。サピックスよりも面倒見のよさを期待できるでしょう。

 

カリキュラムや授業時間、費用などはほぼ同じぐらいで設定されているため、あとは上記の差が決め手となります。

 

大人数の塾ならでは緊張感を味方につけて、競争意識をもって自分で取り組める子供はサピックス、先生たちにしっかり目配りしてもらいたい子供はグノーブルです。ただ、グノーブルは校舎の数が少ないので、通える範囲に居住しているかどうかが最大の決め手でしょう。


どちらの塾も、授業ごとに用意される膨大なテキストの管理や家庭学習のサポートが必要となってきます。親が伴走者となる前提の塾であると承知しておきましょう。

 

こちらの記事でも両塾を詳しく比較しています。

【サピックス・グノーブル】評判は?御三家対策におすすめの塾選び - ノビコトwww.nobikoto.com

 

サピックスの入室テストについてはこちらです。

【落ちる前に】サピックスの入室テストの合格率と対策! - ノビコトwww.nobikoto.com

 

御三家以外も含む難関校狙いで、おすすめの塾はどこ?

難関校狙いであれば、上記のサピックス・グノーブルに加え、四谷大塚・早稲田アカデミーを検討したいところです。一般的に中学受験塾の大手塾といえば、サピックス・四谷大塚・早稲田アカデミー・日能研を指します。

SAPIX(サピックス)・四谷大塚・日能研・早稲田アカデミー。各塾の特徴とは? 塾選びのポイントを紹介www.nobikoto.com

「サピックスやグノーブルのスピードにはついていけなさそうだし、他の塾のほうが合うんじゃないかな」と考える家庭も多いでしょう。その場合に検討したいのが、早稲田アカデミーか四谷大塚です。2021年度、早稲田アカデミーの開成合格者の占有率は31.9%で、四谷大塚は26.6%、日能研は7.5%となっています。

 

さすがにサピックスの合格実績には大きく引き離されていますが、御三家はじめ難関校受験でそれなりに高い実績をたたき出しているのが早稲田アカデミーです。次いで四谷大塚、大差で日能研となります。


日能研は上位校を受ける生徒も在籍してはいますが、基本的に中堅校以下がメインの塾だと認識してよいでしょう。

 

早稲田アカデミーってどんな塾?

大手中学受験塾の中では、一番体育会系のイメージが強いのではないでしょうか。実際、「熱血講師」の割合は他塾より多いと言われています。そのため、体育会系に強く抵抗感がある子供だとついていけないかもしれません。

 

そうはいっても、校舎や先生によってもガラリと変わりますので、一度試しに見学してみるのがよいでしょう。

 

使っているテキストは四谷大塚の「予習シリーズ」です。予習シリーズは、中学受験のテキストとしてクオリティが高く評価されています。それ以外にもオリジナル教材を複数使用していて、評判もよいです。

宿題量は早稲田アカデミー>四谷大塚>日能研。

早稲田アカデミーの宿題はかなり多めです。家庭学習が苦手な子供にはきびしいでしょう。

 

早稲田アカデミーの入塾テストについてはこちら。

早稲田アカデミーの入塾テストの対策法。難しいって本当?過去問は? - ノビコトwww.nobikoto.com

 

四谷大塚ってどんな塾?

四谷大塚は直営校と提携塾があり、地域も広く展開しているため、通いやすい塾です。実際、地方は首都圏とは違い、塾選びの選択肢が少ないケースがほとんどでしょう。そんなとき、四谷大塚の提携塾は候補に挙がりやすいはずです。


テキストである「予習シリーズ」は、その名のとおり予習型の学習に対応する作りで、自力でできるような仕様になっています。他塾のテキストと比べても、導入部の説明が丁寧です。これは親にとって有難いでしょう。家庭学習のサポートもしやすいです。

 

ただ、提携塾はいわゆるフランチャイズなので、当然塾ごとにクオリティにはバラつきがあります。提携塾に通う子供が大半なので、しっかりと見学し信頼に足る塾かどうかを判断しなければなりません。

 

アルバイト講師が大半の塾の場合、担当者が途中で変わりやすい可能性もあります。「常勤講師の人数」「合格実績」「自習室の運用」はじめ、知りたい内容はきっちり尋ねるようにしましょう。

 

四谷大塚の入塾テストについてはこちら。

【四谷大塚入塾テスト対策】難易度や合格点は?落ちた場合も - ノビコトwww.nobikoto.com

 

中堅校以下でおすすめの塾は日能研

中堅校以下を狙うのであれば、大手では日能研です。日能研は上位校狙いから下位校狙いまで広く生徒を集めています。メインはやはり中堅以下なので、上位校狙いの子供はそれを知っておく必要があるでしょう。

 

授業の進度は早稲田アカデミーや四谷大塚よりゆっくりしています。振り落とされる子供が少ないのはメリットですが、志望校対策にとれる期間が短いのはデメリットです。

 

中学受験塾のスピーディーさについていけない子供の転塾先としても、よく選ばれる塾です。日能研のテキストは子供の関心を引き出そうとする作りですが、予習シリーズのようにフルカラーではないため、多少見づらいのが難点でしょう。

 

授業スタイルとしては、予習ではなく復習に重きを置いています。

 

日能研の入塾テストについてはこちら。

日能研の入塾テスト(入室資格テスト)って難しい?合格率は? - ノビコトwww.nobikoto.com

 

費用で安い塾はどこなの?

大手中学受験塾に小4コースから通い季節講習等も受講するとなると、大手四塾は以下の順番になります。


早稲田アカデミー(約320万)>サピックス(約280万)>四谷大塚(約250万)>日能研(約230万)です。

 

早稲田アカデミーだけは300万を超えます。ちなみにグノーブルはサピックスと同じぐらいです。

 

子供の教育費についてはこちらでも紹介しています。

【私立か公立か】子供の教育費っていくらぐらい? 知っておきたいお金の話 - ノビコトwww.nobikoto.com

 

中学受験を考えるなら目標を明確に

中学受験塾選びは、行きたい学校のレベルによって大きく変わってきます。どの中学校に行きたいのかよく考えておきましょう。

 

御三家ならサピックス、あるいはグノーブル。難関校なら四谷大塚や早稲田アカデミー、中堅校以下なら日能研が目安です。塾の方針や雰囲気もありますから、見学や体験授業を通してじっくり選んでみてください。

 

とはいえ、しばらく通ってみないと子供の実力や限界がなかなか見えてこないのはたしかです。塾との食い違いを感じたら、六年生の夏になる前に転塾をすることをおすすめします。

塾選びについては、塾業界にいた人間としてこんな記事も書いています。

ホームページを鵜呑みにしない! 通うべき塾の選び方。先生の給与や待遇も大切?

ダメな塾・ダメな塾講師の特徴。元塾講師が教えるチェックポイント

中学受験において転塾が成功するタイミング!塾選びのコツは?

www.nobikoto.com

 

おすすめ記事

【悩み】「塾の先生と合わない」「塾講師がおかしい」ときには - ノビコト

【2022年夏期講習の費用比較】サピックス・四谷大塚・早稲田アカデミー

中学受験の勉強はいつから始める? 低学年から対策できるって本当?

中学受験における父親の役割とは? すべて母親任せにするのはNG!

【母親の中学受験疲れ】受験勉強に疲れるのは受験生だけではない 

私立中学の通学時間。中学受験合格後、疲れて勉強できない中学生も!

【必読】個別指導か集団授業か。元塾講師が教える本当の塾の選び方とは

【私立か公立か】子供の教育費っていくらぐらい? 知っておきたいお金の話www.nobikoto.com