SHIINBLOG

ノビコト

教育ライター 兼 双子母 が子供に関するあらゆる情報を発信

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【理科/物理】中学受験にもよく出る浮力。浮力と水圧の関係って?

中学受験で苦戦しやすい単元のひとつである浮力。私が教えていた塾でもつまずく子供は何人もいました。この記事では、浮力がわからない子供に向けて、基礎の基礎からわかりやすく解説していきます。 そもそも浮力ってなに? 浮力と押しのけた水の重さ。アル…

【作文の書き方のコツ】平和作文・読書感想文・公立中高一貫校対策

作文が苦手だという子供はとても多いです。私が教えていた塾でも、生徒の大半は作文や記述問題が大嫌いでした。この記事では、作文が大のニガテという子供に向けて、書き方のコツを紹介していきます。 そもそも、作文ってなに? 原稿用紙のルールを知ろう 作…

【塾トラブルの対処法】退会時の月謝トラブル。塾友達や塾講師とのいざこざ

少子化にもかかわらず、塾は乱立しています。自分に合った環境の塾に入れたならよいのですが、運悪く合わない塾に当たってしまうと大変です。この記事では塾トラブルとその対処法について紹介します。 代表的な塾トラブルにはどんなものがあるの? 塾友達と…

塾講師に質問したい! 塾で質問をする際の注意点ってなに?

わからない問題があったとき、先生に質問に行く姿勢は大切です。成績のよい子供はわからない問題を一問一問確実に潰していきます。「まあ、いいか」と後回しにしていると、あっという間に成績は落ちていってしまうものです。 この記事では、元塾講師の目線で…

【受験生は要注意】スマホばかりで勉強しない日がある子供への対処法!

「勉強に集中しなければならない!」と頭でわかっていても、なかなか集中できないことはあります。 その原因になりがちなのがスマートフォンの存在です。手許に置いておくとつい眺めてしまいます。自室で勉強しているのかと思いきや、いざ子供の部屋を覗いて…

授業中の居眠り対策どうしてる? 昼食後やつまらない授業のときは

塾の授業中、居眠りをしてしまう生徒はどうしてもいます。話を聞くと、寝不足だったり内容への理解が追いついていなかったりと原因はさまざまです。 限られた授業時間を有効に活用するためには、居眠りは避けたいもの。この記事では、元塾講師が実際に行って…

「塾の先生が好き」。塾講師から見た先生と生徒の間のトラブル

塾で教えていると、ごくたまに先生に好意を持つ生徒がいます。私の勤めていた塾は中学受験対応がメインだったため、高校生の割合が少なく本当に「ごくまれ」でしたが、同業者の話を聞くと珍しくはないようです。 この記事では、塾講師に生徒が恋愛感情を抱い…

保育園の保育観が合わない。園長や保育士と合わないときどうする?

四月は保育園入園の時期です。しかし、入園したはよいものの、「なんだか違和感がある」と戸惑う家庭もあることでしょう。せっかく入園できたのに保育園と合わないときにはどう対応すればよいのでしょうか。 この記事では前半で具体的な手段を、後半ではわが…

親子で塾見学をする際のポイントとは! よくない塾を見抜くコツ

塾選びは大変です。いろんな塾に足を運んで見学しても、塾側に都合の良い営業トークばかり展開されると、どこの塾がよいのかわからなくなってしまいます。この記事では、元塾講師が親子で塾見学をする際のポイントについて紹介します。 塾に問い合わせをする…

知っておきたい公立中学校の費用やメリット。成績上位を狙う場合は?

公立中学校の評価は地域によってさまざまです。首都圏のように私立人気が高い地域もあれば、名古屋のように長く公立王国を貫いている地域もあります。 公立中学のメリットは安さだけではないのです。この記事では元塾講師が、公立中学に進んだ場合にかかる具…

早生まれの中学受験って不利? 勉強についていけないとあきらめる前に

塾講師時代、よく低学年の親御さんから「うちの子、早生まれで。受験勉強についていけるかどうか」と相談を受けました。実は、私も、私の子供たちもそろって三月生まれのため、こうした不安はよくわかります。この記事では早生まれの子供の中学受験について…

読み取る力をつけるには。知っておきたい国語力を鍛える方法

「国語力を鍛えるためにはどうすればよいですか」。生徒やその保護者からよく聞かれる質問です。この記事では、国語力を上げるための実践的な取り組みについて紹介します。 「国語力と読書量は関係ない」はあり得ない マンガも読書。名作ばかり読む必要はな…

楽しい受験勉強のコツ! モチベーションを維持するための方法

受験勉強においてモチベーションを維持するのは大変です。長きにわたる受験勉強に楽しく取り組むためにはどんな工夫が必要なのでしょうか。この記事では元塾講師の立場から、モチベーションを保ちながら楽しく受験勉強する方法を紹介します。 宿題は後回しで…

滑り止めの入学金を払わない選択肢は? 入学手続きの締め切りが迫る!

受験後に払わなければならないお金に、入学金があります。この入学金、「いわゆる手付金だからそんなにかからないだろう」と思い込んでいる人も多いです。しかし、中学受験・高校受験・大学受験において意外と高い金額が設定されています。 この記事では入学…

中学受験合格後にやることをチェック。塾への挨拶・通学路確認・予習

中学受験に合格しほっとひと息ついたら、新しい生活に向けて準備を進めたいものです。そうはいっても、大仕事を終えたばかりで、なにから手をつけてよいのかわからない家庭も多いことでしょう。この記事では、元塾講師が中学受験が終わった後にやるべき内容…

中学受験の勉強はいつから始める? 低学年から対策できるって本当?

進学を考えるにあたって、中学受験を選択肢に入れる家庭は増加傾向にあります。では、中学受験対策はいつから始めるのが正解なのでしょうか。この記事では元塾講師が、中学受験を始める時期や方法について紹介します。 首都圏では早い! 中学受験対策を始め…

【幼児向け】教材以上! 子供の英語が上達する無料のYoutube動画はコレ

英語が好きで一日の半分は英語で会話をしているわが家の双子(四歳)ですが、日常的な英語力を培った一番の教材は、無料のYoutube動画でした。 わが家では、ディズニーの英語教材も使用しています。しかし、子供同士のコミュニケーションにおける実用性の高…

中学受験をして後悔? 私立中学に入学した後の理想と現実のギャップ

中学受験をしてぶじ合格できたことで、わが子が理想の新生活を手に入れられたなら、親としてこれほどうれしいことはないでしょう。しかし、実際には私立中学に入学した後、思い描いていたイメージとのギャップに心が折れてしまうケースもあります。 この記事…

中学受験における父親の役割とは? すべて母親任せにするのはNG!

中学受験は「親の受験」とよく言われます。親は子供の伴走者として送迎、弁当の用意、宿題のチェック、プリントの整理、わからない問題の洗い出しなどさまざまな役割を求められるためです。 教育メディアの受験関連の記事においては、暗黙の了解で「親」=「…

【祝合格】中学受験の合格祝い。プレゼントを贈る際の予算やマナー

首都圏の受験生の多くは小学3年生の2月から受験勉強を始めます。長きにわたって勉強を続け、受験合格を勝ちとったのですから、ぜひ皆でお祝いしてあげたいところです。この記事では中学受験の合格祝いに最適な素敵なプレゼントを紹介します。 中学受験の合…

中学受験が終わった後は勉強しない? 中学受験後に親が気をつけたいこと

中学受験が終わったら少しは息抜きをしたいものです。しかし、メリハリなく過ごしていると、新生活に向けたリズム作りができなくなってしまいます。この記事では、元塾講師の立場から、中学受験後にわが子の新生活が軌道に乗るようにするにはどうすればよい…

【不合格・やめたい】中学受験での挫折。子供の気持ちとの向き合い方

近年、中学受験における狭き門をめぐる競争は熾烈です。念願叶って第一志望に合格できればよいですが、第一志望に受かる子供より落ちる子供のほうが多いことは、受験の倍率を見ても明らかです。 塾講師時代、不合格になった、あるいは中学受験をやめる決断を…

中学受験当日までのラストスパート。塾任せにしない追い込み法

いよいよ中学受験本番が迫ってきました。多くの受験生が最後の追い上げに必死になる時期です。受験直前の大切な時期なので、ぜひ家庭でも子供の様子を注意深く見ておきましょう。 この記事では、元塾講師兼教育系ライターが、中学受験当日までにおさえておき…

【DWE】ワールドファミリーのブルーキャップ合格。TEは全部やる?

dfamily 先日、ようやくワールドファミリーのブルーキャップに合格し、わが家の双子もライトブルーキャップに続く新たなキャップを手にすることができました。この記事ではブルーキャップ合格に至る流れを紹介します。 ライトブルーキャップより審査基準が厳…

扇形の中心角とは? 求め方って? 円周や面積や弧の長さを使って計算

中学受験指導に当たっていた頃、多くの子供が図形を苦手としていました。とりわけ、円周率が出てくると計算が煩雑になるため途端にミスが増えるのです。扇形の平面図形もまた、ひっかかりやすい問題のひとつです。 この記事では算数が苦手な子供にも伝わるよ…

中学受験当日に高熱? インフルエンザだった場合の受験生の対応も

中学受験本番を迎えるにあたり、注意しなければならないのが体調管理です。なんといっても受験シーズンは病気の流行りやすい冬。この記事では、元塾講師が当日発熱してしまったらどうすればよいのかについて紹介していきます。 受験本番。熱がある場合は別室…

中学受験の繰り上げ合格ってなに? 補欠との違いとは

中学受験は一点の差が合否を分けるシビアな世界です。皆が第一志望に受かりたいと願い、その一点を逃さないために答案に集中します。結果、ストレートに合格できればめでたしですが、中には繰り上げ合格や補欠というケースも。この記事では、元塾講師が中学…

思春期・反抗期の男の子と女の子。親子で中学受験を成功させるために

中学受験を目指して勉強するのは、ちょうど思春期の時期です。多感な時期の子供とどう上手く付き合っていけばよいのか、悩んでしまう保護者も多いことでしょう。この記事では、元塾講師の立場から生徒の親子関係を見て気付いた点を紹介します。 ただし、基本…

中学受験のために1月は小学校を休む? 連絡はどうするべき?

中学受験本番を控えた1月、朝から塾に詰める受験生をたくさん見かけました。中にはカギが開くのを早く来て待っている生徒さえ数名いたものです。もちろん、冬休みが明ければ小学校は始まります。しかし、この時期の受験生の多くは「学校に行かない」という判…

【元塾講師】中学受験模試! 合不合判定テストの結果が悪くてもOK!

第一志望校の模試の結果が悪いと、「このままで大丈夫なんだろうか」と不安に駆られます。まして、悪い結果が出たのが受験直前であれば、焦らずにはいられないでしょう。 この記事では、塾講師時代に私が見てきた模試の結果と実際の合否について紹介します。…