SHIINBLOG

ノビコト

教育ライター 兼 双子母 が子供に関するあらゆる情報を発信

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

中学受験

四谷大塚の四科のまとめの使い方。受験本番に向けて

秋になると、過去問をやり込んだり四科のまとめの仕上げに入ったりしている家庭も多いことでしょう。この記事では、受験本番に向けた四科のまとめの使い方を紹介します。なお、予習シリーズの使い方はこちらの記事にまとめています。 【中学受験】予習シリー…

【2022年夏期講習の費用比較】サピックス・四谷大塚・早稲田アカデミー

2021年に続き、2022年度夏期講習の費用を比較してみました。 なお、2021年度の記事はこちらです。 【2021夏期講習の費用比較】サピックス・四谷大塚・早稲田アカデミー - ノビコトwww.nobikoto.com 大手中学受験塾の中からサピックス・四谷大塚・早稲田アカ…

【2022】サピックスの夏期講習は大変?費用や内容は?

首都圏で大手中学受験塾としてその名を知られるサピックス。難関校受験における高い合格率は他塾の追随を許しません。この記事ではサピックスの夏期講習は大変なのか、夏期講習だけ受けることは可能なのか、費用や内容はどうなのかなどを紹介します。 こちら…

【2022】四谷大塚の夏期講習の費用・内容。8月特訓との違いや評判

夏休みが始まると大手中学受験塾の夏期講習も一斉に始まります。この記事では、四谷大塚の小学生に向けた夏期講習の費用や内容、評判を紹介します。 8月講習や短期集中ベーシック講座との違いについても見ていきましょう。 ※なお、2023年度の記事はこちらで…

【2022】早稲田アカデミーの夏期講習の費用・内容。夏期集中特訓との違い

早稲田アカデミーは夏休み中、夏期講習と夏期集中講座を実施します。早稲田アカデミーの夏期講習の内容や評判はどうなのでしょうか。また、夏期講習と夏期集中講座はどういう違いがあるのでしょうか。順に紹介していきます。 なお、こちらは2022年度の記事で…

【塾の先生の本音】塾とのトラブル。家庭から塾へどう要望する?

塾に通わせていると、なにかしらトラブルが起きることがあります。 保護者はさまざまな葛藤を抱えるものです。「塾にどこまで要求してよいかわからない」「子供は先生にどう思われているのだろう」「〇〇さんだけひいきされているって本当だろうか」。 そう…

【落ちる前に】サピックスの入室テストの合格率と対策!

サピックスの入室テストは、難しい問題が出題されることで知られています。この記事ではサピックスを目指す家庭に、入室テストの手順や対策について紹介します。 入室テストを受けたいと思ったら 入室説明会への参加 入室テストの申し込みをする 入室テスト…

【四谷大塚・早稲アカ】全国統一小学生テストで必須のマル秘対策!

CMでもおなじみの四谷大塚「全国統一小学生テスト」を知っていますか。 全国2500以上の会場で15万人が受ける無料テストで、四谷大塚系列の塾や早稲田アカデミーでも申し込みを受け付けています。 せっかく受けるなら高得点をとって自信につなげたいもの。こ…

【サピックス・グノーブル】評判は?御三家対策におすすめの塾選び

首都圏で中学受験を考えている家庭なら、サピックスあるいはグノーブルという塾名を聞いたことがあるでしょう。どちらも御三家をはじめとする超一流中学校の受験で際立った実績をあげる中学受験塾です。 この記事では、サピックス・グノーブルの評判や合格実…

百分率のわかりやすい説明。問題の解き方を覚えよう

百分率とは全体を100としたときの割合のことです。単位は%(パーセント)で表します。バーゲンセールでの、「30%引き」「50%引き」なんて表記でおなじみですね。 しかし、いざ問題を解こうとすると、つまずいてしまう子供も少なくありません。この記事では…

中学受験において転塾が成功するタイミング!塾選びのコツは?

中学受験において、入った塾についていけないのはよくあることです。本人の頑張りだけではどうにもならないとき、検討したい選択肢のひとつに転塾があります。 中学受験で転塾を成功させるためには、どうすればよいのでしょうか。 中学受験塾についていけな…

【元塾講師】中学受験塾選び!御三家・難関校・中堅校狙い各おすすめ

大手から中小規模の塾まで中学受験対策をしている塾はたくさんあります。せっかく高い費用を捻出するのなら、その分高い効果を得られる塾を選びたいものです。しかし、子供の学力や目標、性格によっても向いている塾は異なります。 この記事では、目指す学校…

【中学受験】第一志望不合格!全落ち!子供が落ちたとき親は?

中学受験で第一志望に子供を合格させるのは難しいものです。仮に、第一志望の倍率が三倍であれば、三人受けて二人は落ちます。第一志望に思い入れがある家庭ほど、気持ちの切り替えが難しいものです。 この記事では、元塾講師が第一志望に落ちた場合の対処法…

月食と日食の違いとは。皆既月食・部分月食・皆既日食・部分日食・金環日食

「月食」や「日食」がニュースで取り上げられる際、「これってどういう仕組みなんだろう」と不思議に思いませんか。小中学校、あるいは中学受験においても、天体は必須の知識ですが、あいまいにしか理解できていない子供も多いです。 この記事では月食と日食…

お正月の受験勉強はする・しない?受験生の元旦の過ごし方

受験生のいる家庭にとって悩みどころであるお正月。祖父母から帰省を促されたり、塾から冬期講習や正月特訓への参加を促されたりしているケースも多いことでしょう。 この記事では、受験生の正月の過ごし方について、元塾講師の立場から具体例を挙げて紹介し…

定滑車と動滑車の考え方の違いをわかりやすく解説!組み合わせの問題

滑車の問題は、一見ややこしく見えます。しかし、仕組みさえ理解できればスムーズに解けるようになるものです。この記事では、定滑車と動滑車を組み合わせた問題を解ける力をつけることを目指します。 定滑車ってなに? 定滑車は固定された滑車 定滑車の支点…

中学受験のストレス。勉強による鬱憤を親子ともにどう解消する?

中学受験は親子ともどもストレスが溜まります。毎日毎日、勉強ばかりで息が詰まるのはもちろんのこと、結果が見えない中で、頑張り続けなければならないというプレッシャーも相当なものです。 この記事では、中学受験専門塾の元塾講師が、親子それぞれストレ…

動物のことわざ一覧。中学受験にも役立つ動物の名前が入ったことわざ

生き物の名前が入ったことわざはたくさんあります。この記事では五十音順に代表的なものを紹介していきます。前半はほ乳類、後半は鳥類です。 ほ乳類のことわざ 【あ行】 【か行】 【さ行】 【た行】 【な行】 【は行】 鳥のことわざ 【あ行】 【か行】 【さ…

【理科・物理】アンペアの右ねじの法則。コイルまわりの磁力の向き

磁力の向きを問う問題で、正反対の答えを書いてしまった経験はありませんか。塾でも間違えて全て逆に答えてしまった生徒を見ました。 この記事ではアンペアの右ねじの法則や右手を使って方位磁針の振れの向きを知る方法を紹介します。 導線のまわりの磁力 右…

簡易検流計の使い方や電流計との違い。乾電池の直列つなぎと並列つなぎ

塾講師時代、理科の授業で、八割近い生徒が「ここ、キライ!」と嘆く単元がありました。「浮力」、「てこの計算」、そして「電気」関連全般です。理科で計算が必要な単元を苦手とする子供はたくさんいます。 この記事では、電気の中でも「検流計と電流計」「…

【基本の計算式】割合の計算は苦手な子が多い!パーセントの計算方法も

塾講師時代、指導をしていて生徒がつまずきやすい単元のひとつに、割合の計算がありました。割合を理解するためにはイメージする力が問われるため、つまずくのはよくわかります。あわてることはありません。この記事では、割合の基本から立ち返ります。 割合…

セミはどっち? 完全変態・不完全変態の昆虫の覚え方

覚え方 塾で教えていたとき、完全変態・不完全変態を「完全変体」「不完全変体」と書き間違える生徒が必ずいました。なぜ、「体」ではなく「態」と書くのか、そして完全変態・不完全変態それぞれに該当する昆虫はどんなものかを紹介していきます。 なぜ「変…

【2021夏期講習の費用比較】サピックス・四谷大塚・早稲田アカデミー

この記事は2021年版です。 最新の2022年版 【2022年夏期講習の費用比較】サピックス・四谷大塚・早稲田アカデミー - ノビコト いよいよ七月後半から中学受験本番に向けて夏期講習が始まります。夏期講習の予定表を見て、そのタイトさに驚いた家庭も多いこと…

【理科/物理】中学受験にもよく出る浮力。浮力と水圧の関係って?

中学受験で苦戦しやすい単元のひとつである浮力。私が教えていた塾でもつまずく子供は何人もいました。この記事では、浮力がわからない子供に向けて、基礎の基礎からわかりやすく解説していきます。 そもそも浮力ってなに? 浮力と押しのけた水の重さ。アル…

【作文の書き方のコツ】平和作文・読書感想文・公立中高一貫校対策

作文が苦手だという子供はとても多いです。私が教えていた塾でも、生徒の大半は作文や記述問題が大嫌いでした。この記事では、作文が大のニガテという子供に向けて、書き方のコツを紹介していきます。 そもそも、作文ってなに? 原稿用紙のルールを知ろう 作…

【塾トラブルの対処法】退会時の月謝トラブル。塾友達や塾講師とのいざこざ

少子化にもかかわらず、塾は乱立しています。自分に合った環境の塾に入れたならよいのですが、運悪く合わない塾に当たってしまうと大変です。この記事では塾トラブルとその対処法について紹介します。 代表的な塾トラブルにはどんなものがあるの? 塾友達と…

塾講師に質問したい! 塾で質問をする際の注意点ってなに?

わからない問題があったとき、先生に質問に行く姿勢は大切です。成績のよい子供はわからない問題を一問一問確実に潰していきます。「まあ、いいか」と後回しにしていると、あっという間に成績は落ちていってしまうものです。 この記事では、元塾講師の目線で…

知っておきたい公立中学校の費用やメリット。成績上位を狙う場合は?

公立中学校の評価は地域によってさまざまです。首都圏のように私立人気が高い地域もあれば、名古屋のように長く公立王国を貫いている地域もあります。 公立中学のメリットは安さだけではないのです。この記事では元塾講師が、公立中学に進んだ場合にかかる具…

早生まれの中学受験って不利? 勉強についていけないとあきらめる前に

塾講師時代、よく低学年の親御さんから「うちの子、早生まれで。受験勉強についていけるかどうか」と相談を受けました。実は、私も、私の子供たちもそろって三月生まれのため、こうした不安はよくわかります。この記事では早生まれの子供の中学受験について…

読み取る力をつけるには。知っておきたい国語力を鍛える方法

「国語力を鍛えるためにはどうすればよいですか」。生徒やその保護者からよく聞かれる質問です。この記事では、国語力を上げるための実践的な取り組みについて紹介します。 「国語力と読書量は関係ない」はあり得ない マンガも読書。名作ばかり読む必要はな…